京都の新常識?京都駅前で飲みたいならとりあえず京都タワーサンドでしょ!!

久しぶりに訪れた京都タワーが楽しかったので、それを伝えたくて仕方のない、ロカフレ編集部のダイソン後藤です。

 

本編はこちら▼

京都観光ならまずリニューアルされた”京都タワー”へ!子どもの頃行ったきりではもったいないぞ!

 

 

『京都タワーは小さい頃に行ったし、もういいかな』と思っていた僕を一発で京都タワーファンに変えてしまったのが2017年4月14日にオープンした京都タワーサンドの地下一階にあるフードホール。

アルコールを取り扱う、大人のフードコートです。

 

京都タワーサンドの地下1階に広がるこのスペースはかなり広くて、19店舗もの飲食店が入っていますがそれでも窮屈さはまったくありません。

各店舗のカウンターで飲んではしご酒を楽しむもよし、フードコートのように色んな店舗から持ち寄ってフリースペースで飲むもよし、とにかく自由なのが良い!!

全ての店舗は紹介できませんが、僕のお腹の持つ限り、紹介していきたいと思います!

 

 

KYOTO TOWER SANDO バル

さっそく飲み歩いて行きたいと思います!

まずは軽くビールでも飲みたいなぁ、と思いながら歩いていると、「KYOTO TOWER SANDO バル」を発見。

名前に京都タワーサンドと入っています。「店名の入っているメニューに間違いなし。」の法則から考えても、施設名の入っている店舗は間違いないでしょう。というわけで一軒目はここにします。

 

フードホール内にある店舗は、京都の名店が集まっていますが、ここKYOTO TOWER SANDO バルは、この店が一号店です。

 

なんといってもオススメは『京都醸造 飲みくらべSET』です。

京都醸造というのは、2年ほど前に立ち上がったばかりのビールメーカーで、すごく美味しいと評判なんですよね。あと立ち上げの3人がそれぞれに出身の違う外国人だというのも話題になりました。

僕も気になりつつ、飲めていなかったので、これを見つけたときはテンションが上がりました!!

 

『一期一会』味がずごくしっかりしてる。

 

『黒潮の如く』かなり香ばしい

 

『なごり雪』フルーティーで飲みやすい!

 

どれもかなり味がしっかりしているので、スーパードライのようなキレのあるビールというよりは、コクがすごいです。かなり美味い!!

普段ビールが苦手な方もぜひお試しください。

 

ちなみに僕のイチ押しは『一期一会』

 

KYOTO TOWER SANDO バルは、『一期一会』のようなクラフトビールだけではなく、京都産のワインや週替わりで色々な酒蔵を楽しめる日本酒、抹茶を使った京都らしいカクテルなんかもあって、女性客が多いそうです。

 

 

オシャレだもんね。女性人気、納得です。

 

KYOTO TOWER SANDO バル

京都カフェバル/075-744-1828

 

フライドチキンとハイボール リンク

 

さて、軽くアルコールが入ったところで、次は何かお腹に入れたいですね。

フードホール内をウロウロしていると、ある店舗の名前に完全に目を奪われました。「フライドチキンとハイボール リンク」

 

チキンとハイボールの組み合わせって最強ですよね。名前を見た瞬間、体がここに向かっていました。

ちなみにリンクさんは三条に河原町本店があります。

 

メガハイボールにフライドチキン(モモ、ムネ)が2ピースついたお試しセット(1000円)を注文

 

ガブっと喰らいついて

 

ハイボールを流し込めば

 

 

たまらん~

 

ちなみにハイボールには色んな種類があって、普通のハイボールの他に、一般的なコークハイやジンジャーハイ、変わり種のグァバのハイボールやイチゴのハイボールなんてのもあります。
カメラマンとして同行していた編集長はメロンのハイボールを飲んで、「今まで飲んだハイボール史上一番おいしい。」と言っていました。

 

店内には多種多様な鳥のオブジェがいたるところにあります。

 

この日のカウンターに立っておられたのは社長さん

 

ものすごく気さくな方で、色々とお話を伺いました。

店名のリンクというのは、人と人がつながる。「リンクする」という意味で、店内に所狭しと置かれている鳥のオブジェは、お客さんが置いて行ったものが多いのだそう。

 

フードホールという性質上、1店舗に滞在する時間は短いのが普通だと思いますが、リンクさんでは何時間もカウンターで飲み続ける常連さんも少なくないらしい。

そうやってカウンターに座るお客さんとのリンクを何より大切にするお店。

 

 

誤解のないように言っておくと、僕が注文した『お試しセット』は本店にはないセットメニューで、「いろんな人に気軽に試してもらいたい」という社長の思いが込められています。
そこからもわかるようにテイクアウトされていく一期一会のお客さんもとても大切にされています。

 

フライドチキンとハイボール リンク

居酒屋/075-746-6329

 

京の焼肉処 弘

それから驚いたのがここ!

 

「京都で焼肉と言えば?」と聞くと、一番に出てきそうなのが「京の焼肉処 弘」さん。

僕も行ったことがありますが、まぁ美味しい!! ……ただ、お値段もやはりお安くはありません。

それがフードホールにあるっていうのはちょっとビックリしました。

 

だってフードホールって気軽に飲み歩くイメージでしょ? そりゃ美味しいのは間違いないんだろうけど、ここに入っちゃったら今日の予算が全部飛んじゃうんじゃないか、って不安になっちゃいますよね。

 

まぁでも最悪経費にして計上するか、編集長に払わせればいいか、と思ってカウンターに座ってみると……

 

あれ? なんか安くない?

 

おまかせ5串盛り(980円)

ジャンボシリーズのジューシー厚切りタン(680円)

 

の2品を注文。

ジャンボシリーズがどれくらいジャンボかっていうと、これくらい!!

ジャンボ!!

 

当然どれもめちゃくちゃ美味い!!

肉に関係ないはずなんだけど、おまかせ5串盛りの玉ねぎカツも笑っちゃうくらい美味い!

「弘」のお肉がなんでこの値段で食べられるのか気になりすぎたので、店長さんに聞いてみました。

 

 

なんでこんなに安いんですか? この店舗専用に安いお肉を仕入れているとか?
してません。ウチは和牛を一頭買いしているので、正真正銘「弘」の肉ですよ。串焼きにしているので比較的安価で提供させていただいています。
ですよね。むちゃくちゃ美味しかったですもん。失礼なこと聞いて申し訳ありません。でもそうなると……これ儲け出てるんですか?
もちろん商売なので儲けはありますが、正直ギリギリの部分もあります。例えば「おまかせ5串盛り」とか、「和牛焼肉重」とかはかなりギリギリです。
あっ、おかませ5串盛り食べちゃいました。めっちゃ美味しかったです。
ありがとうございます。もともと弘のお肉を気軽に楽しんでもらいたいという思いがあるので、美味しいと言ってもらえるのが一番うれしいですね。

 

和牛焼肉重は、重箱いっぱいに和牛が乗っていて980円。ランチタイムに週3で食べに来る方もおられるのだとか。

フードホールに来たらとりあえず「弘」さんに行けば間違いないと思います。

 

の焼肉処 弘

焼肉串/075-354-1129

 

Roti Chicken & Jackie Tacos DELICATESSEN

 

次はチキンとタコスのお店、「Roti Chicken & Jackie Tacos DELICATESSEN」さんにやって来ました。

いや、さっきもチキンは食べたんですけど、これ見てください。

 

この1羽丸々焼かれてる鳥さんを見たらちょっと避けては通れないかな、って思っちゃいますよね。しかもこのオーブン回転してます。高まるぅ!

……この気持ちわからない? わかりますよね?

 

おまけにこんなフォトジェニックな感じでテキーラとコロナビールが置かれています。パリピはとりあえず「Roti Chicken & Jackie Tacos DELICATESSEN」ですね。

 

Wタコスチキンセット(1180円)を注文

 

どうやらこのお店流のタコスの食べ方があるようです。

 

うん。美味い!! でもお手拭きは必須です。

 

ここ「Roti Chicken & Jackie Tacos DELICATESSEN」や、「フライドチキンとハイボール リンク」なんかは、ほんとにフードホールらしいというか、気軽に飲めるのがすごく良い感じです!

フードホールの魅力を感じるにはこういうところがオススメです!

 

Roti Chicken & Jackie Tacos DELICATESSEN

メキシカン/075-746-5006

 

京都千丸 しゃかりき murasaki

 

さすがにお腹膨れた。
めっちゃ食べたしね。もう終わりにしようか。
そうしましょう。

 

 

 

???
やだなぁ。〆のラーメンは別腹でしょう。

 

めちゃめちゃ美味い。

 

このときは結構お腹が膨れていたんですけど、それでもスイスイ入っていきました。

このフードホールは基本はアルコール前提だと思うんですけど、その全体の〆にまさにもってこい。

個人的には天一みたいなドロドロなラーメンが好きなんですけど、飲んだ後に食べるなら迷わずこっちです。

 

鶏と煮干しに、店名にmurasakiと書いてある通り、醤油のスープが美味いし優しい。

 

どんなにお腹いっぱいでも食べられると思うので、フードホールの〆にはぜひぜひ食べて欲しい!!

 

 

京都千丸 しゃかりき murasaki

ラーメン・つけ麺/075-746-7768

 

PANCAKE ROOM

 

ふぅ、ばっちり〆られた! フードホールほんと良いわぁ。
じゃあこれで食べ終わりってことでいいかな?
そうですね。

 

 

 

 

まじかよ……。
ほら、やっぱり女子ウケって大事でしょ?

 

店の外観もすごくかわいい。

 

京都らしく大文字! これまたかわいい。

 

 

ちなみにこのアイスクリームはハーゲンダッツ! これも文句なしに美味いっ!!

……いや、少し文句あります。量が多い。

 

いや、良いことなんですけど、めちゃくちゃ良いことなんですよ?

でも「パンケーキだったら別腹で余裕でしょ!」って思ってたんですけど、そういう量ではなかった。少食の方だったらこれだけでおなか一杯になるかも……。

 

お話を聞いたら、パンケーキによってボリュームも割と違うそうなので、事前にボリュームを聞くのが吉かもしれません。

 

ちなみに今回注文した京都パンケーキ(1300円)は、相当なボリュームですよー。

 

PANCAKE ROOM

パンケーキ/075-708-3766

 

その他にも……

 

今回はこれで本当にお腹がパンパンになってしまったのでこれ以上紹介できません(実際に食べたもの以外は紹介しません。)が、その他にもこういうお店があるよ、ってことだけ書いておきます。

 

本格的な中華鍋をオープンキッチンで振っているこちらのお店、「魏飯吉堂(ぎはんはじめどう)」は、京都三条や大阪北新地の大人気店である「魏飯夷堂(ぎはんえびすどう)」の姉妹店です。

魏飯夷堂と言えばピーク時に1時間の行列は当たり前といった人気店ですから、その姉妹店となると期待も高まります。次は絶対行こう!

 

魏飯吉堂

中国料理/075-708-6493

 

ヘルシーな料理が楽しめる「VEGE DELI かんな」は、カロリーが気になる人にちょうど良いですね。

店舗に入ってしまうと全員が同じ店から注文しないといけませんが、フードホールならそれぞれが食べたいものを食べられるので、意見が合わずに雰囲気が悪くなる……なんて心配はありません!

 

VEGE DELI かんな

麺・飯・酒ベジタリアン食堂/075-353-2399

 

ぎょうざ処 亮昌のぎょうざの餡には九条ネギなどの京野菜と、京都の豚を使っているそうで、お腹さえ持てば本当に食べたかった!!

 

ぎょうざ処 亮昌

ぎょうざ/075-746-4561

 

 

こうやって書いてると、こういうお店に行けなかったのが勿体なさすぎる気がしてきたので、第二弾も行きたいなぁ……。

他にもステーキだったり、カレーだったり、そばやクレープなんかもあったり、本当にバラエティが豊富なんです。

 

 

行ってみたらわかると思うんですけど、一軒一軒の感想は「美味しい」で、帰るときには「楽しい」ってなってるんです。楽しい!

すごく楽しい場所なんで、京都の人の普段飲みの選択肢としてぜひ入れてもらいたいなぁ、って思います。

 

もちろん観光の人もばっちりだと思います。

高知でひろめ市場に行くイメージで京都タワーサンド

和歌山で黒潮市場に行くイメージで京都タワーサンド

福岡で天神の屋台に行くイメージで京都タワーサンド

うん、ありじゃないかなぁ。めっちゃ楽しいもんなぁ。

 

このフードホールで京都タワーファンになった僕ですが、フードホールだけでなく、京都タワー自体がすごく楽しかった!!

というわけで京都タワー全体のレポートはこちらから▼

京都観光ならまずリニューアルされた”京都タワー”へ!子どもの頃行ったきりではもったいないぞ!

 

 

京都タワーサンド
TEL:075-746-5830(9:00~20:00)
〒600-8216 京都府京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町 721-1
(JR京都駅地下東口より連絡 徒歩2分)

営業時間:1F マーケット 9:00~21:00
     2F ワークショップ 9:00~21:00
     B1 フードホール 11:00~23:00
※一部店舗は異なります。

https://kyoto-tower-sando.jp

 

関連記事

  1. 外来魚問題を知ってもらいたい!琵琶湖でロカフレ釣り大会を開催した結果

  2. 「ねぇねぇ、宇治で抹茶しない?」女子は抹茶好きって本当?検証してみた。

  3. 人吉市の観光地に邦題をつけよう

  4. スキー・スノーボード初心者(23)が余呉高原リゾートヤップに行ってみて分かった9のこと

  5. 失業旅行!会社を辞めちゃった僕が八女茶(やめちゃ)を飲みにいって観光してきた。

  6. 【キャンプ初心者必見】LOGOSが手掛けるアウトドアのテーマパーク『ロゴスランド(LOGOS LAND)』が最高すぎた!!

  7. まだ東京で消耗してるの?

  8. 今年のGWは中之島に急げ!美食の祭典FOOD SONIC 2018 in 中之島に行ってきたよ!!

  9. 「プロレスで滋賀県を元気にしたい。」ご当地プロレス団体の取材に行ったらチョップを喰らった話

  10. かやぶきの里 雪灯廊に行ったら70年に1度の異変が起きていた

  11. 舞妓さんは〇〇ってほんと?無茶なお願いを全部聞いてもらった話

  12. バスタ新宿周辺で暇つぶし!夜行バス明けも楽しめるタイプ別おすすめスポット8選

  13. 【日曜日】行列に並ばずに築地観光を一日中楽しむ方法を元板前がレポった

  14. なぜ若者は祭から離れていくの!?来場者数日本1の博多祇園山笠を取材しながら考えた

  15. PayPayって手数料無料なのにどうやって儲けてるの?100億円あげちゃうキャンペーンって赤字じゃないの?気になったので聞いてきた!