缶詰バーって知ってる?300種類以上の缶詰を楽しめるmr.kansoに行ったらワクワクが止まらなかった。

皆さんこんにちは。mr.dyson(@dyson_GT_)です。

突然ですが、缶詰バーってご存知ですか?まぁその名の通り、缶詰を肴にお酒を飲むところなんですけど、これがすごく楽しいんです!

 

 

所狭しと並べられた缶詰から、自分の好みのものを探すんですけど、秘密基地感があってドキドキするし、メニュー表を見ながら注文するのとはまた違ったワクワク感がたまらないんですよね。

 

今日はそんなワクワク感を皆さんにも味わってもらうべく、北は北海道から南は九州まで展開する日本最大級の缶詰バー『mr.kanso』さんの本店へやってきました。

 

mr.kanso HP
TEL:06-6536-1333(本店)
〒550-0015 大阪市西区南堀江1丁目5−26 キャナルテラス堀江2F(本店)

 

店長の今田(こんた)さんに案内していただきました。

 

mr.kansoのウリは何といっても缶詰の品揃え!

どこか懐かしさを感じる定番の缶詰から、スーパーでは手に入りにくい海外の缶詰、変わり種もたくさん!

定番のサバ缶

 

海外のもの。(この缶詰は世界最古の缶詰メーカー!)

 

変わり種も

 

缶詰の価格はシールの色で見分けます。

 

ウニの缶詰だ!!食べたい!!!

……今回は諦めておきます。

 

さらにはオリジナル製品まで!

なんと工場と提携してオリジナル缶を開発しており、それはmr.kansoでしか食べられません!

 

ダントツで一番人気の『だし巻き』もオリジナル商品

 

オリジナル商品をまとめた棚も。

 

定番の缶詰はもちろん安定した美味しさですが、mr.kansoに来たら、変わり種やオリジナル缶もぜひ食べてもらいたい!

 

というわけで、選んでいきたいと思います!!

 

まずは絶対に外せない『だし巻き』

 

食べたことがなくて気になる『アザラシの大和煮』。アザラシってどんな味なんだろう。

 

冬季限定の『チーズフォンデュ』と、それに合わせる『ウインナーソーセージ』

 

『スパム』も買って、あと内緒でもう一つ

 

この缶詰と、チーズフォンデュ用に『バケット(200円)』、それからビールを注文

 

あとは席で待っていると、温めたりしてから持って来てもらえます!!

 

缶詰だから提供が早い!!

 

缶詰だとは思えないクオリティ!!ほんと美味しい。

 

アザラシ肉も、後味に少しクセはあるけど美味しい!
きっと今日ここにこなかったら一生食べなかったんだろうなぁ……。

 

チーズフォンデュはこんな感じで提供されます。

 

 

 

ウッマ

 

スパムはレンチンではなく、焼いて、皿に盛りつけられています。

 

うん。いい感じ!

やっぱり缶のまま食べる感じが普通の飲み屋さんでは味わえないし、何より美味しいんですよ。
缶詰って非常食のイメージが強いですけど、非常時に出てくるのがこれだったら、食に関しては数週間でも飽きない自信があります。

 

 

そして、内緒で買っておいたアレも来ました。

 

『いなご』です。

 

「じゃ編集長お願いします。」

 

 

カメラマンとして同行していた編集長やましゅー

 

「え、ぼく?」

 

 

 

「……あの時よりはマシ。」

※あの時

昆虫食が人類の未来を救う?実食したら少し世界が広がった話

 

mr.kansoの魅力は缶詰だけではありません。缶詰バーですから、お酒も美味しい!

 

mr.kansoおすすめの、DUBLIN HIGHBALL(ダブリン ハイボール)を注文してみました。

 

 

ショットとソーダが別々に提供され、最初の一口はウィスキーを味わうためにショットとソーダを別々に飲んで口の中でハイボールに。
そして残りのウィスキーはショットグラスごとソーダに放り込むのがmr.kanso流。

 

 

チャージやお通しなんかもなくて、ドリンクがこのお値段なので、コスパ的にもめちゃめちゃ優秀なんですよね。
※店舗によりメニュー内容と価格は異なります。

 

今回は二人しかいないのに色々頼みすぎてお腹パンパンで5300円でした。二次会とかで数人で缶詰をいくつかシェアすれば1人1000円ちょっとで、2杯くらい飲めると思います。

 

オシャレな割に堅苦しさもないから、デートでも4~5人のグループでも使いやすい!

 

創業当時は野外に机とイスを並べ、雨の日には傘をさしながら営業していたというmr.kansoも創業15周年を迎え、今ではフランチャイズ店を含め全国で46店舗展開しています。

フランチャイズと言っても商品は缶詰なので、どこでも間違いなく同じ味が楽しめるのも缶詰バーの魅力の一つ。

本当に気軽に楽しめるので、ぜひ今週末にでもmr.kansoのワクワク感を味わってみてください。

 

おわり

関連記事

  1. 写真好き必見!『京都国際写真祭』が素敵過ぎたので紹介したい

  2. スキー・スノーボード初心者(23)が余呉高原リゾートヤップに行ってみて分かった9のこと

  3. 舞妓さんは〇〇ってほんと?無茶なお願いを全部聞いてもらった話

  4. 大の大人が京都の『太秦映画村』を本気で楽しんできた

  5. 1,000円だけ渡されて青森に放り出されました。助けてください。

  6. 築地が築地でなくなるの?移転問題について100人の生の声をあつめてきた

  7. 『動物園は僕の夢だから……』アルバイト代に動物をもらっていた少年は今も少年の心のままだった。

  8. 「プロレスで滋賀県を元気にしたい。」ご当地プロレス団体の取材に行ったらチョップを喰らった話

  9. 【花粉対策】マスクの代用品には○○が一番?マスクの代わりになるものを探してきた!!(コロナに負けるな)

  10. マスクがなければ入場お断り?営業を再開したUSJが関西2府4県限定だったので、絶対に疑われない格好で行ってきた

  11. 西日本一小さい市『向日市』をブラリ!子供の時に味わえなかった良さがそこにあった

  12. サラダパンの生まれ故郷『まるい食パン専門店はつるやパンの夢やったんです。』地元で65年間愛され続けるパン屋のこだわり

  13. むらむらしてる?京都府で唯一の村。「お茶の京都 みなみやましろ村」には村が詰まっていた。

  14. 「企画会議でやっぱりナシ。完成してからボツ。」ハルオサンに初書籍化までの経緯を全部聞いてきた。

  15. 昆虫食が人類の未来を救う?実食したら少し世界が広がった話