
おはようございます。ゆーだいです。
普段とは違う服を着ての登場申し訳ありません。
シャツが二枚しかないため、寝てる時くらいは違うのを着ないと公害レベルの悪臭を放つ可能性があります。
そんなゆーだいです。
この写真を見て分かる通り、前日の雨により睡眠を取ることができなかった為にかなりのローテンションの朝となりました。
もちろんこの時の僕は知るよしもありません。
こんなハプニングは序章であるということを
これから新潟に3日間も滞在するということを
何も無いと思っていた矢先に起きたとんでもない事件を

とりあえず今日中には新潟に入っていきたいですね。
残金はもちろんの0円です。
さてさて、この記事を度々読んでいただいている方はお分かりいただけるでしょう。
7時だヨ!体重測定!!
本当に最近は満足にご飯を食べていません。お願いします!!!
目次
7日目の体重測定
一番軽くなった時点で65.5kgだったので、そこから落とさなくてはいけません。
所持金は0円、今日体重が落ちてなかったらほんとにマズイ!!!

66.5kg
解せぬ!
いや、本当に僕何も食べていませんでしたよ!?
ウソです! おにぎり3個食べました!!
それにしてもこんなに歩いているのに体重が増えるってのはおかしいでしょう。
というわけで、本当に所持金0円のまま一日が始まるという、最悪の事態が起こってしまいました。
これは本当にピンチなので、ダイソンさんに連絡します。
というわけで、何か食料を得るために新潟に向かいたいと思います。
新潟へ
とは言え所持金が0円なので、公共交通機関は使えません。
ヒッチハイクと徒歩だけでなんとか新潟へ向かおうと思います。

なかなかヒッチハイクが上手くいきません。
南に行くにつれてヒッチハイクが難しくなっている気がする……

と、その後もなかなかヒッチハイクが成功しなかった中、お優しい夫婦が声をかけて下さり、無事に途中の道の駅までたどり着くことが出来ました!
ありがたやありがたや……
道の駅 阿賀の里

道の駅で少し休憩します!

このようなボート乗り場もあるみたいですが、前日の雨でかなり増水しているようです。
まぁ増水していようがしていまいが、ボートに乗る余裕なんてないんですけどね……前日の雨の激しさだけでも感じていただければ幸いです。

最近身につけた特技はこうして行き先の表札の下でポーズをとることです。
この特技の甲斐あって、無事にヒッチハイクに成功して……

新潟駅到着!
新潟市マンガ・アニメ情報館

新潟駅から歩いて10分ほど、新潟市マンガ・アニメ情報館です!
併設されているゲームセンターにはたくさんの学生がおり、こんな暑苦しい格好をしている僕達は少し敬遠されているようでした。
入場しようとゲートに向かうと、

うわーーー
ここではこんな写真を取ることが出来るのでラインのプロフィールにぜひ!
この写真は今の僕の心境をうまく表してくれています。
衣食住のどれもが満足に満たされない旅。
さらに毎日歩き続け、今にも爆発しそうな感じです。
ちなみにこんな感じの背景はまだストックがあるのでうまいこと使っていきます!

あの名作アニメの世界で鬼ごっこが出来るゲーム!

ちなみにこのゲームかなりの難易度です!
ルール説明を聞かなければ、あっという間に、

このとおり

次はアテレコにも挑戦です!

女の子キャラのアテレコ中
個人的にはかなりの完成度で収録できたのですが、そこには動画撮影禁止の文字が……
ここは現地に足を運んで楽しんでください!!
こんな風にマンガやアニメの撮影の裏側を体験することが出来て本当に楽しいので、新潟市内に行った方はぜひ足を運んでみて下さい!
デートにも使えますよ!
というわけでミッションも不発に終わり、マジで所持金は0円のまま。
岩手でおばちゃんにもらったお菓子をかじり、なんとか飢えをしのぎました。
明日は絶対に痩せて美味いもん食ってやる!!
ライブに遭遇(万代シティ)

その後ブラブラしていたら音楽が聞こえてきたので行ってみると、屋外ライブ会場に出会いました。

この日のライブのグループは
【Rafvery】
【LAWBLOW】
【ブレエメン】
でした!!
正直僕たちはこの人たちのことを知らなかったですし、ライブの規模は大きくはなかったです。
でも決して多くはないながらもその人達を熱狂させられていることって、本当にすごいことだと思います。
まっすぐな歌詞で心を動かされている僕もいました。
そのうちの一人の言葉で、『有名になりたい!自分の成功を周りの人が自慢できるようになりたい!僕達のライブに行ったことがあるって自慢してもらいたい!』この言葉は僕の心に刺さりました。
こうして言葉や歌で人の心を動かすことが出来る人間って素晴らしいです。
僕もまだまだですが、あと少しこの旅を頑張ろうって思えた瞬間でした。
ありがとう。
雨の中の野宿2
ここからは本日の野宿場所探しです。



そうとうお腹すいてるんですかね。美味しそうな店がある度に見ていたようです。写真見返していると本当にひもじい旅ですね・・・

ガストも寄れない・・・

そして、今宵の野宿場所に到着です!
写真は翌日の朝に撮ったので周りが明るいのはご愛嬌
当初はテンションが上っていた僕達でした……
〜深夜12時頃〜
〜深夜1時頃〜

横殴りの雨
人間て本当に自然の前では無力なんですね、、、
1時間で100ミリの雨
ほんとうに惨めな気持ちでした。ただただ耐えることしかできずに、突風が来るたびの恐怖。
動画に収められなかったのが残念ですが、少しでも分かっていただきたいです。

翌日の川はこの有様です。普段の1,5〜2倍は増水していたそう……
寝袋がびしょびしょで雨がやんでも凍えながら夜を明かしました。
荷物も全部やられました。
しかし、まだ悪夢は終わってなかったのです・・・
カバンが盗まれる
〜嵐の夜の翌朝〜
編集長が財布の入ったカバンを盗まれました。
・
・
・
僕も冗談だとは思ったのです。
この旅の全財産を持って行かれました。
詳しくはこの記事を読んで下さい。
本当の意味での0円旅
旅の序盤に編集長が、冗談で
現実になりました。
まぁ、これからもなんとか旅は続けられるのでまた、楽しくがんばります!!
8日目の体重測定
ショックで写真を撮ることを忘れるくらいテンパっていたのですが、この日の体重は67kgでした。
謎に増えてるし二人共ローテンション過ぎます……
当然所持金は0円のまま。
あまり連絡したくはないですが、あの男に連絡します。
鬼のようなミッションが与えられました。まさに天国と地獄。
何としても利き酒に成功させないといけません!!
ぽんしゅ館(新潟駅前)

やってきました!
ここでは90種類の日本酒から5つを選び利き酒に挑戦ができます。
絶対成功させるぞ!!!
新潟のおにぎり

・
・
・
・
・

うまっ!!

別に何も言ってないのに、編集長がおにぎりを奢ってくれました!!
具無しの塩直球勝負!
新潟はお米が本当においしいです。いやぁ、編集長太っ腹だなぁ!!

(なんかうまいことやられた感がある)
利き酒挑戦

さて、おなかも満たされたので勝負の始まりです!!
それでは、僕が挑戦するお酒のラインナップを紹介します!

この左側の上4つを試飲していきます!

一つ目は「越後鶴亀ワイン酵母仕込み」

おちょこを置いてコインを入れ、ボタンを押すとでてきます!

だいぶフルーティーな感じやな
*21歳の若造です

二つ目は「謙信特別純米」

いただきます!

口の中に広がる甘口なお酒。舌の真ん中の部分で味わいます。
*21歳の若造です

3つ目は「かたふね純米」

うりゃおい

やや甘口って書いてるけど舌の先が少しピリッときますね。切れ味はあるかなぁ
*21歳の若造です

最後4つ目は「越乃白雁純米」

ひでぶ

一番広がりのある味でしたね。口の中で味が円を描くような味です
*21歳の若造です
さて、勝負の模様の動画も置いておきます!!
勝負の結果・・・

見事当てることができました!!
1番のフルーティーさは他にはない味わいでしたのですぐに当てることが出来ました!!
*21歳の若造レベルアップです
てことで今日はホテルで寝ることができます!!!
これは本当にうれしい!!!
久々のホテルや!!!!

ホテル近くの公園で猫と戯れている写真を置いて高感度アップを狙っておきます。
そして、この日は気持ちよくおやすみなさい。

・
・
今日の記事はもう少し続きます!
新潟編最終章!!

おはようございます!!!
本日7月19日新潟県よりお送りいたします!!!
この日はこの旅史上最高の朝となりました!
こんなにもすっきりしたのはいつぶりだろう。
自分の体じゃないみたいです笑
さてさてこんな日はいいことが重なるもんですよ!!
ごたくはいりません!! 体重測定いきますよ!!!
9日目の体重測定
きぃぃぃぃぃぃたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!
64,0kg
ひっさびさの資金獲得です!
しかも1.5kg減×サイコロの出目は5
1500グラム×5=7500円 大金獲得です!
おおきに!まいど!!これで京都に帰れる!!!
嬉しすぎてビックリマークがすごく多い!!!!
これからも順調に進みたいですね!!

しゅっぱーーつ!

順調にヒッチハイクで進んで行きます。
燕三条まできました!

素敵なお兄さんにも乗せてもらいました!
お兄さんもヒッチハイク経験者でヒッチハイカーを見かけたら乗せたいと思っていたそうです。
僕も絶対に将来乗せなきゃ!
ありがとうございました!!


今日中に富山まで一気に行きたいですね。
調子よく行きましょう!
・
・
・
なかなか捕まらない・・・

富山ではなく手前の市の上越市に距離を縮めます
少しおつかれの顔になってたのか
この時点で今までで最長1時間近く経過しました。
・
・
・

(ちょっとここ無理かもしれない)

ちょっと休憩してもいいですか?
ということで少し座って休憩しながら、最寄り駅を調べていると、すでに上越への終電は出発したとのこと。
圧倒的絶望。
今日中に富山まで行くのはムリそうだな、と諦めモードに入りかけたその時!

座り込んでいた僕らのもとに近寄って声をかけてくださりお兄さんが上越までおくってくれました!!
本当にこのお兄さんが来てくれてなかったらと思うと……
お兄さんに色んな新潟の自然の話を聞いて今年の夏はアウトドアなことをたくさんしたいなーと思います!
新潟って海も山もあって最高ですよ!!

その後、夜遅かったために富豪の乗り物、電車に乗って富山まで行きます。ここはお金を使う価値あり!!
切符代2180円
残金 5320円

富山駅について有名なブラックラーメン食べたいなーと思って徘徊したのですが、夜遅すぎてどのお店もしまっていました。
本当に残念
痩せる気ないやろ

長い長い新潟編は3日間ぎゅっとまとめてお送りしましたが、結構ハプニングあり、ハッピーありな県となりました。
この旅も本当にあと少し
最後まで、楽しく頑張ります
皆さん応援よろしくお願いします!!!





