【工具手ほどき帳】正しいねじを締め方と順番について!実は決まりがあります

みなさん、こんにちは。DIYが好きなOL、さいとうとらみと申します。

自己紹介を少し、新卒で入社した工具メーカーの広報担当として7年勤務の後、日曜大工が大好きな夫と結婚しました。

日々、夫婦で住まいのDIYに励んでいます。

 

この連載では、工具のあれこれを紹介しながら、みなさまの暮らしに役立つ情報をご紹介します。  

今日のテーマは、正しいねじの締め方と順番についてです。

さてみなさんは、家具を組み立てる時を想像しててください。どのような手順で組み立てるでしょうか?

  1. ねじのサイズにあった工具を使って、一本一本丁寧にしっかり締めていく
  2. そこ精度求めないので、手でざっくり締めていく
  3. 手でざっくり締めた後に、ねじのサイズのあった工具を使って、正しい順番で締めていく

実は正しい締め方は決まっていて、正解は③手でざっくり締めた後に、ねじのサイズのあった工具を使って、正しい順番で締めていくです。

え?こんなの取り扱い説明書に書いてないよ!と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。

 

それでは、次の章から詳しく解説していきます。

 

仮締めと本締め 手と工具

さて、前回の六角棒レンチの便利な使い方( https://locafra.com/introduce/hex-bar/ )という記事の中で、こんなことお伝えしました。

一般的に、ねじやボルトを締める際、締め作業の序盤は「仮締め」をし、終盤になってきたらしっかりと力をかけて「本締め」をします。

 

これは、六角穴付きボルトに限定した話ではなくて、ほぼ全てのねじやボルトに当てはまるお話です。

どうして初めから、しっかり締めてはいけないかというと、材料が完全に固定されるため、2本目以降のねじを入れる時に、ねじが入らなくなる可能性があるからです。

 

ボルトの座面が対象物触れるのを目安に締めてください。

仮締めをする時には、序盤は手使って締めるのが効率的でおすすめです。

 

工具であれば、仮締めにおすすめの早回し工具があります。使用頻度が多いのであれば、是非そちらもチェックしてみてください。

 

本締めは、工具を使ってしっかりと締め込みます。

注意しなければいけないのは、「締めすぎない」ということ。

 

限界を超えて締め切ってしまうと、ねじが伸びきってしまって、本来の目的が果たせなくなってしまします。

ねじは、伸びる力と元に戻ろうとする力が働くことで、しっかりと固定することできるので、伸び切ってしまうと元に戻ろうとする力が働かなくなり、固定することができなくなってしまうのです。

なので、緩すぎず、締めすぎずの力加減で締めてくださいね。

 

*豆知識:車をはじめとした乗り物や精密機器など、ねじを締める力に正確性が求められるものは、「トルクレンチ」と呼ばれる計測機器を使って管理されています。

 

ねじを締める順番について

タイトルにもある通り、ねじを締める順番も決まっています。

さて、問題です。複数のねじを締めるとき、どのような順番で締めるでしょうか?

 

順番に解説していきますね。

 

その1:対角で締める

実はねじを締める順番も決まっています。ポイントは対角で締めること。

片側からしっかり締めてしまうと、対象物が大きく歪んでしまうからです。

対角に締めていくことで、すべてのねじにかかる力の偏りを小さくすることができるのです。

 

その2:内側から締める」

また上記と同じ理由で、ねじ複数密集しているような箇所を締める時は、内側から締めるようにしてください。日常生活では遭遇することが少ないかと思いますが、、、

また、緩める時も、対角に外側から内側に向かって緩めてくださいね。 

まとめ

いかだったでしょうか?

ねじを締める順番についてまとめると、以下2点がポイントです。

  • 全体を仮締めしてから、本締めする
  • 対角に、内側から外側に向かって締める

それには、ねじの特性と、締めた時に想定される対象物の歪みを考慮しての順番でした。

ねじを締める際は、是非思い出して試してみてくださいね!

関連記事

  1. 食材宅配サービスの選び方!初心者は5のポイントを押さえて選びましょう

  2. ビールに合うコンビニ唐揚げを徹底調査!大手3社で食べ比べ

  3. 食材宅配のメリット・デメリット!どれくらい節約になるのかを経験から語る

  4. 【評判チェック】100人にAmazonプライム・ビデオの満足度をアンケートしてみた!その結果は…。

  5. 格安SIMじゃない人が格安SIM利用者に聞いてみた

    格安SIMユーザーの生の声を聞いてみた。月々の料金や通信速度の不満について

  6. 格安SIM乗り換えで浮いたお金(月12000円)を有効活用するべく、グルメの旅をしてきた

  7. 派遣社員・アルバイト・正社員は何が違うのか!?メリットとデメリットを考えてみる

  8. VOD徹底比較!Netflix・Hulu・Amazonプライムビデオのどれが一番おすすめなの?

  9. 時給1200円の都内新宿の派遣社員を3年続けたけどすぐ辞めればよかった話

  10. 部屋がクソ狭いので簡単DIYにて調理台を作った話

  11. 抹茶スイーツを食べながら過去のバレンタインを振り返ってみた

  12. 月の食費を1万円に抑える!一人暮らし女性の節約自炊の心得を教えます

  13. 【2020年最新版】生活に役立つ無印良品の便利グッズ19選!独断で決定しました

  14. 楽天経済圏とは!生活費を払うだけでお金が貯まるその実態を解説

  15. 【2021年最新版】Netflix(ネットフリックス)のおすすめ人気ドラマを国内外に分けて紹介