女子の悩みはプロテインを飲めば解決するって本当?プロに聞いてみた!

こんにちは、ライターの山城さくらです。

突然ですが、こんな悩みありませんか?

  • 肌荒れが治らない
  • 髪がぱさつく
  • 爪が割れやすい
  • イライラしやすい
  • やる気がでない

これ、女子の悩みあるあるなのでは・・・?

肌荒れをを解決するためにエステや高い美容液を試してみたり。髪のパサツキを治すためにわざわざ美容院に行ってトリートメントしてさ。挙句の果てにストレス発散をかねて暴飲暴食・・・。休日はベッドからでない。

 

…え、それ私!わたしのこと!?

で、そのときだけ一時的に良くなっても、結局その場しのぎで何も解決してないんですよね・・。ツライ。

 

ということで今日は健康のプロに話を聞いてきました

なんでも私達の悩みはすべてタンパク質で解決するんだとか。

 

エステや高い美容液を買う前に、ぜひ読んでほしい内容になっております・・・!

 

パーソナルトレーナーに話を聞きました

今回お話を聞かせて頂いたのはパーソナルトレーナーのよこさん

よこさんはパーソナルトレーナーの資格JATI-ATIという資格の保有者であり、都内の病院でトレーナーとして月に200人の患者のリハビリを行う身体のプロ!

さらに現在は、スキルアップのために夜間の理学療法士の専門学校にかよっているストイックな筋肉好青年です。

 

Twitterでは、健康についての正しい知識を発信されていて、これが面白いしタメになるので要チェック。

見てくださいこの腹筋・・・!

Tarzanの腹筋特集にも載ったそうです。すご〜〜

 

今回はオンラインでインタビューさせていただきましたっ。

 

よこさん今日はよろしくお願いします!

よろしくお願いします。なんでも聞いてください〜!!

 

そもそもタンパク質ってなに?

タンパク質とは、20種類存在するL-アミノ酸が鎖状に多数連結(重合)してできた高分子化合物であり、生物の重要な構成成分のひとつである。
(中略)
タンパク質は、炭水化物、脂質とともに三大栄養素と呼ばれる。タンパク質は身体をつくる役割も果たしている。

引用:Wikipedia

そもそも、タンパク質ってなに・・・? とおもってググったら、Wikipediaにこんなことが書いてありました。

タンパク質ってそんなに重要なんですか?

めっちゃくちゃ大事ですよ!

タンパク質を英語で言うと「protein(プロテイン)」になるんですが、この語源は古代ギリシャ語で一番大切なものを表す「プロティオス」からきているほどです。

えぇ!古代ギリシャ時代からタンパク質は一番大切なものという解釈だったんですね。

そうなんです。

私達の体を構成している物質の70%は水分というのは有名な話ですが、じつは次に多いのはタンパク質(20%)。そのくらい重要な役割を担っている栄養素なんですよ!

へぇ〜〜〜(よくわかっていない)

 

その不調タンパク質不足が原因かも…。

皮膚・髪の毛・爪・骨・血液・内蔵。

すべてタンパク質を材料に作られているのは知っていますか?

知らなかったです。えっじゃあ、肌荒れしたり・髪の毛がパサパサになったりするのもタンパク質不足が原因ってこと・・・?

その可能性は高いですね!だから、エステにいったり高い化粧品を使うのもいいですが、まずはそれらを構成しているタンパク質を摂るのが一番大事なんです。

どひゃ〜〜!水が足りてなくて元気のない花壇に一生懸命高い肥料まいてたってことね・・・

あと、女性が大好きなコラーゲン。コラーゲン◯◯mg配合のドリンクや、粉末など色々ありますが、実はそれ正直ほとんど効果ないんですよ。

ふぁ!?私毎日コラーゲンドリンク飲んでる・・・

コラーゲンが肌に大事なのは正しいです。でも残念ながらコラーゲンを摂取しても、それは消化されて終わり。自分のコラーゲンになることはありません。

えっ、じゃあどうすればいいんですか?年々肌のハリが無くなってるんですけどおお!?

落ち着いてください。コラーゲンを体内で作ればいいんです。そしてその材料がまさにタンパク質。

コラーゲンも、タンパク質からできているんですか!?ということは、私が今まで毎日せっせと飲んでいたコラーゲンドリンクは・・・

(かぶせ気味で)お金の無駄ですね。

 

(めっちゃはっきり言うやん・・・)

他にも、骨が丈夫になる・疲れにくくなる・やる気が出る・ストレスに強くなるなど、美容以外にも良い効果がたくさんあるんですよ。

まさかの精神面への影響も。

やる気が出たり、リラックスできるホルモンもタンパク質でつくられますし、実際、やる気が出ない人はタンパク質が足りてない場合が多いんです。

抗うつホルモン(ストレスと戦ってくれるホルモン)もタンパク質が材料なんですよ。

お〜。。タンパク質ってめちゃくちゃ大事なんですね〜。

 

タンパク質をとれば万事解決なの?

じゃあタンパク質を取れば心も体も元気になって、なにより美しくなれるんですね!!

でも、それにはタンパク質の摂取量をかなり意識する必要があります。

ノープロブレム!私、毎日お肉も食べるし、納豆も卵も食べてます!

それだけでは全然たりませんね。

ええ〜〜っそうなの!?

さくらさんは美容効果を求めているようですが、体の外側にある肌・髪の毛というのは、体にとって優先順位が低いんです。

一番優先順位が高いのは、内蔵・骨・心臓。機能を正常に保たないと命に直結してしまう部分です。体はそこに優先的にタンパク質を使います。

そして最終的に余ったぶんを、肌や髪の毛に使っていくんです。

つまり、美容のためにタンパク質をとっても、ほとんどが内蔵を修復したり骨を丈夫にするために使ってしまうってこと?

その通り。だからこそ、たくさんしっかり取る必要があるんです。

 

1日に必要なタンパク質の量は?

たくさん取らないといけないのはわかったんですけど、じゃあ実際に1日でどのくらい摂取する必要があるんですか?

一般的に言われているのが体重1kgあたり1〜1.2gです。

体重50kgの方で50gってことですね…。でも、全然イメージが湧かないです…。

牛肉でいうと100gあたり20gくらいですかね。(しかし焼いて調理した場合、タンパク質が分解されもう少し減る)

じゃあ体重50kgの人は、1日300gかあ。え、それって結構な量ですよね?

↑これでやっと240g↑

そうなんですよ。それに、肉だけでタンパク質を補おうとすると脂質がオーバーして確実に太ります。そしてお金もかかりますね。

ま、まじか。。

でも私すごいこと思いつきました!お肉についてくる脂質が原因で太るなら、植物性のタンパク質をとればいいんじゃないですか?

確かに植物性なら太りませんね。それにイソフラボンも摂取できるので、女性にはおすすめです。

でもね、植物性のタンパク質って大豆くらいなんです。1日に納豆8パックくらい食べないといけません。笑

それは逆に体調崩す・・・ww

それに、タンパク質もバランスが大事なんですよ。

動物性タンパク質と、植物性タンパク質を半々の割合で摂るのが理想です。

もう、むずかしいい〜〜〜!!!

 

そこでおすすめなのがプロテイン

食事だけでタンパク質の必要量を毎日摂取するのって本当に難しいんですよ。そこでおすすめなのがプロテイン!

プロテインのメリット▼

  • 確実にタンパク質を摂取できる
  • 飲むだけ・手軽
  • 余計な栄養素が入っていないので太るリスクが低い

 

なるほど。

でもプロテインって筋肉が必要以上についたり太ったりしませんか?そういうイメージがあります。

でた〜〜〜!!それは2つともプロテイン勘違いあるあるなんですよ!笑

ほう・・・?

タンパク質は内蔵・骨・血液・皮膚・爪・髪の毛等、書ききれないほど多くの場所に使われるので脂肪に変換されるほど余ることはまずありません。

それに飲むだけでマッチョになることはありません。断言します!「タンパク質=筋肉」ではないんです!トレーニングをしない限り筋肉はつくことはありませんよ。

へぇ〜〜〜〜!!!

プロテイン=トレーニング後に筋肉をつけるために飲むものだと思っていました。無知ってこわい。

 

プロテインを飲むタイミングは?

では、トレーニングをしない私はどのタイミングで飲むのが正解なんですか?

おすすめなのは朝食と寝る前ですね。

基本的に常にタンパク質が体の中にあるのが理想。夕飯を19時ごろに食べ、朝食を7時ごろに食べる方が多いと思うのですが、それって食事と食事の間に12時間もありますよね。その間にタンパク質はすべて吸収されてしまうんです。

そしてタンパク質がなくなると、そのかわりに筋肉などを分解しはじめてしまいます。

それを防ぐため寝る前にタンパク質を摂取するってことですね。そして干からび状態にある朝食でタンパク質をまた摂取する。これが一番良いタイミングになりますね。

めちゃくちゃ理にかなったタイミングなんですね。

ちなみに、それ以上飲むのもありですか?飲めば飲むほど効果でるってこと?

そういう訳でもなく、じつはタンパク質を取りすぎると今度は腎臓や肝臓に負担がかかる場合もあります。

なんだそれ〜〜加減がむずい〜〜〜。

あ、でもタンパク質を意識した食事+プロテイン1~2杯なら全く問題ないですよ。

あくまで1日に5杯以上飲んだら摂取しすぎ!くらいの話です。

さすがにそんなに飲まないっす。笑

 

おすすめのプロテインは?

プロテインって結構たくさん種類ありますよね。ソイ(植物性)・ホエイ(動物性)もあるし。

プロテイン初心者にはどんなものがおすすめですか?

初めてプロテイン買う女性には、ソイがおすすめですね。

ホエイ(動物性)のほうが食事で取りやすいので、食事では動物性タンパク質をとって、プロテインでは植物性プロテインを摂るのがバランスよくていいと思います。

 

よこさんおすすめのプロテインはこちら▼

飲みやすく、プチプラなもの

  • おいしい大豆プロテイン|ウイダー
  • ザバスソイプロテイン100 ココア味|ザバス

より品質を重視するなら

  • ソライナプロテイン ダークチョコレート味|solaina
  • ウェリナ ヘンプ&ソイプロテイン 抹茶味|AIGエム

 

最後に!プロテイン最高だな

いかがでしたでしょうか?

いかがもなにもないと思いますが、あなたにタンパク質の大切さ、プロテインの素晴らしさが伝わっていたら大成功でございます〜!!

 

よこさんいわく、美容に悩む女性はもちろんのこと、年齢を重ねている方こそプロテインを飲むべきだそうです。

ぜひお父さんお母さん・おじいちゃんおばあちゃんにプレゼントしてみてはいかがでしょうか。私も早速、両親に贈りたいと思います!

 

 

最後になぜかプロテインで乾杯しました。

私はザバスのココア味を飲んでいます。

 

一気に飲み干したらなんか結束力が生まれました。なんだこれ。

 

よこさん今日は本当にありがとうございました〜〜〜!!

よこさんのTwitterはこちら

 

※この記事はタンパク質の性質に注目してインタビューしたものです。

したがってタンパク質を摂取することで必ず症状が緩和するわけではありませんのでご了承ください。

 

ライター:山城さくら

ブログ:https://www.skrninjin.net

Twitter:@skrninjin

Instagram:@skrninjin

関連記事

  1. 歯科専売ハミガキ「メルサージュヒスケア」を紹介!歯の着色汚れや知覚過敏で悩んでいる人へおすすめしたい

  2. 簡単!メルカリで週7万円売り上げた私が教える4つの秘訣

  3. 【週1のエステより毎日の腹筋】習慣こそ目標達成(キレイになる)への最短ルート!

  4. 格安SIMの特徴ってなに?乗り換えると結局いくら安くなるの?

  5. 【2020年最新版】生活に役立つ無印良品の便利グッズ19選!独断で決定しました

  6. レオパレスに半年間住んで生み出した、狭い部屋最強カスタマイズ!よくある疑問にもお答えします

  7. まだ諦めないで!日焼けで黒くなった肌を白く戻す方法を素人なりに解説

  8. 【2021年最新版】Netflix(ネットフリックス)のおすすめ人気ドラマを国内外に分けて紹介

  9. おうち時間の救世主「楽天TV」で宝塚歌劇団を鑑賞してみた!どこにも行けない時こそ、お家で芸術鑑賞を

  10. 事故物件から田舎の物件!たった1万円で住める物件を探してみた

  11. 【頂上決戦】牛丼並盛りの米粒が1番多い大手牛丼チェーンはどこだ?

  12. 派遣社員・アルバイト・正社員は何が違うのか!?メリットとデメリットを考えてみる

  13. 妊活中の夫婦の温度差!夫が非協力的に感じた3つのストレス

  14. 英会話は通うべき?留学するまでに”必要な準備”を過去の経験からお伝えします

  15. 【工具手ほどき帳】ボルトを締める工具(スパナ・モンキーレンチ・めがねレンチ)の使い分けをご紹介【入門編】