【2020年最新版】生活に役立つ無印良品の便利グッズ19選!独断で決定しました

今回、2020年の最新便利グッズを集めてみました。

また「縛り」として、今回紹介する商品は、すべて「無印良品」で購入できるものとなります。

 

さてみなさん、無印良品はお好きですか?

少しずつ改良を重ねられ、シンプルかつカッコよく、さらに役に立つという完璧な商品が「これでもか!」と発売されているんですよ。ではさっそくご覧ください。

 

どこか他と違う無印良品!会員割引もあるので事前にチェック

100均などにも似たような商品は沢山あれど、やはりどこか違う無印良品。

洗練された美しさが、やはり唯一無二の存在なのでしょう。

 

そんな無印良品ですが、会員割引があることをご存知でしょうか。

商品紹介へいく前に、そちらの説明をしておきます。

 

「無印良品週間」と言いまして、会員の方限定に10%割引となるセールが時々行われているのです。

ただでさえ低価格の無印良品が、さらに値下がりするということで、これは会員になっておいて損はないのではないでしょうか。

 

ちなみに数年前までは、いつ始まるのかが非公開だった良品週間。

突然始まってしまうので、あまりお得感を感じれなかったわけですが、今はアプリやSNS店頭にて始まりの日にちがわかるようになっているので、こまめにチェックするようにしましょう。

 

思わぬ便利グッズに大変身!無印は発想の転換が大事

無印良品の大きな特徴は、そのシンプルさですよね。

例えば「bath」だとか「toilet」みたいな、よくある大きなロゴが入っていません。

 

つまりは、「いかにもそれ用に作りました」という表記や形になっていないのが、無印の特徴なのです。

これは購入側も生かさないわけにはいきません。

 

例:アクリルレタースタンドが〇〇に

例えばこちらのアクリルレタースタンド。

本来は名前の通り、手紙など、小さな書類を入れておくのに作られたものです。

 

しかし我が家では、ドリップコーヒーのペーパーを入れるのに大活躍してくれています。

探そうと思っても意外にありませんし、あったらあったで結構な金額がします。

 

こういった時に、無印良品の商品が役立つのです!

こちらの値段は590円!本来の用途は違えど、バッチリ使えて、また見た目も悪くありません。

 

これはたまたまではありますが、意外にぴったりなんですよね。

まさか、そのために作られたものなのではないかと疑ってしまうほどでした。(これはもちろん偶然ですが…。)

 

このように想像力を働かせていくことで、無印良品の商品は、特に変哲も無いものでも便利グッズに変身するわけです。

 

ポイントとしては、箱類となります。

文具を収納する箱が、思いの外、トラベルやキッチンコーナーにあるもので代用できる!なんてことがあるので、広い視野と柔軟な発想をもってお買い物することをおすすめします。(がんばるんだぞ)

 

無印良品の便利グッズを19個紹介!

さて、お待たせしました!

さっそく無印良品の便利グッズを紹介していきましょう。先ほど例として紹介したアクリルスタンドと合わせて、19個のご紹介となります。

 

磁器ベージュお玉おき

「小さくて本当にこれで大丈夫なの?」と思いそうになりますが、これ実は、お玉おきとなります。

ずーっと前から持っている私的には少しショックなわけですが、最近200円安くなり、税込み 490円と低価格。

 

持ってみると結構どっしりしており、さっと置くのにとても便利です。

そしてお玉おきとは表示されているものの、お玉だけではなく、しゃもじやお箸、フライ返しなど、ちょっと置いておきたい汚れがちなもの全般に対応しています。

 

他のネットショップ等で調べてみると、この価格のお玉おきってなかなかなく、サイズも大きいものがほとんど。

コンロ下の小さな収納にすっぽり収まってくれるので、さっと使ってさっとしまえるのが非常に嬉しいポイントです。

 

ステンレスまな板スタンド

木のまな板やプラスチックなど、素材によって使い分けている方にはとても有りがたい、まな板スタンド。

水分が切れやすいよう、少し浮くように底が作られています。

 

木のまな板ってカビが張りやすいですよね。なので、こういったちょっとした工夫が嬉しいですよね。

そしてこちらのスタンドですが、鍋蓋スタンドとしても使えます。なので、まな板で調理している間などは、鍋蓋を置いたりして有効活用が可能です。

 

ステンレス引っ掛けるワイヤークリップ

もはや主婦なら皆さん知っているであろう、無印良品の王道便利グッズです。

SNSにて投稿された(わさびやからしを吊り下げて使用している)画像が反響を呼び、一時売り切れ店舗が続出しました。

 

錆びにくいステンレスを使用しているので、水回りでの使用に便利!

例えば、キッチンではレシピの吊り下げ、お風呂ではネットやスポンジなどの吊り下げなどです。

 

また挟むだけでなく、フックのように引っ掛けることもできるので、どんな吊り下げ方でも使用できる優れものとなります。

2つのクリップの間に棒を通したりしても、使用できますよね。このように使い方はさまざまです。

 

ウレタン三層スポンジ

良品週間になると、まとめ買いする人が続出する、ウレタン三層スポンジ。

実は、私もその一人です。

 

なぜならこのスポンジ、「取り替え時期がないのか?」と思うくらいに全くヘタレないんです。

ゴシゴシ洗いやすいですし、目が大きいのでご飯粒などの入り込みやすいゴミはつまんで捨てることができます。

 

若干使い始めは、硬い印象を受けますが、すぐさま手に馴染み、使いやすくなりますよ。

最近価格が100円ほど下がり、バラ売りだけだったのが3個入りになってお買い求め安くなりました。ぜひ使ってみてください。

 

ポリプロピレンウェットシートケース

子供がいる家なんかでは特に必要になる、ウェットティッシュやおしりふき。

これらを収納する箱は、100円ショップにも似たようなのが売られていますが、物によってはあまり意味がなく「乾きやすい」という声があります。

 

その点、無印良品のウェットシートケースは、シートについている蓋を全部とって収納したとしても乾きません。

また底が深いので、予備にもう1つ入れることも可能。

 

あと口も大きく取り出しやすいので、マスク入れにする方もいるようです。

ぜひご参考に!

 

アルミ直線ハンガー

ありそうでなかった、直線のシンプルなハンガー。

場所を取らないので、一人暮らしの室内干しなどに便利ではないでしょうか。さっと干したいときに重宝しますね。

 

また使用方法は洗濯物だけにとどまらす、バスルームのタオルハンガーの代わりや、キッチンにてタオルを吊るすのにも適していると思います。

これとは違う壁面用のハンガーもあるのですが、仕様変更され斜めに傾くようになったようで、まあお好みの方をお選びください。

 

ポリエステル吊るせるケース着脱ポーチ付 

トラベル用品として販売されているポーチです。

広げるとフックが付いており、そのまま洗面所などにも吊るせる、大変優れものとなります。

 

コンタクトレンズや基礎化粧品など、洗面所でごちゃつきやすいものを、スッキリさせることが可能。

こちらの商品は、ストイックにモノを減らすミニマリストたちにも絶賛されているのだとか。

 

タグツールシリーズ

こちらはこれ1つ、という感じではなくて、シリーズとなっています。

タグツールというものなのですが、1つのシリコンケースに必要なツールをセットし、カバンにつける等して使用します。

 

ツールの種類は様々で、全部で15種類。

中身は、時計やライトはもちろん、方位磁石、UVチェッカー、ホイッスルなどもありますよ。(画像は方位磁石です)

 

シリコンケースも5色から選べ、種類に応じて使い分けることが可能です。

とにかく便利な商品ではないでしょうか。

 

柄付きスポンジ

取り外しが可能な柄付きスポンジです。

元々水筒などの底の深いものを洗うのに作られたモノなのですが、実はSNSで別の場所を洗うのにぴったりということで、一時期話題となっていました。

 

それはトイレです。

使い捨てのトイレブラシを取り付け、使います。

 

専用のブラシの柄の部分って、汚れやすくまた落ちにくいですよね。あと長過ぎますし。

それらのデメリットを解消してくれるのが、この柄付きスポンジというわけです。

 

見た目もすっきりしており、使った後はさっと拭き取るだけ。

タンク部分にぶら下げておけば収納にも困りません。

 

圧縮ワンピース

パッと見た感じ、きゅっと小さな塊のような何かといった感じでしょうか。

手のひらに乗るくらい驚くほど小さく圧縮されたワンピースは、災害、旅行、お出かけなどあらゆる場面で活躍してくれます。(画像はそれを広げたモノ)

 

例えば、子どもとお出かけした時などに汚れてしまい、子どもの着替えはあるけど「自分のはない」なんて場面ありませんか?

私はよくあるんですが、こういった時、カバンに一つ入れておくだけで、パッと着替えることができるので便利です。

 

短冊形メモチェックリスト

100円という、高コスパで使いやすいこちらの短冊メモチェックリストは、学校やオフィスで使えるのはもちろん、それ以外にも買い物リストとして等、主婦の方に大活躍しています。

シンプルで、必要なだけ切って使えるのが、大変便利なんですよね。

 

また最近このチェックリストに、付箋型が登場しました。

そちらは250円ではありますが、貼り付けたりできるので、そういった使い方を望む方はそちらをおすすめします。

 

フリースケジュールウィークリー

「立派なものはいらないけど、この週だけ簡易的な手帳がほしいな」っていう方におすすめなのが、こちら。

週ごとにメモできる、シンプルなスケジュール帳となります。

 

週の献立を書いて冷蔵庫に貼っておけば、冷蔵庫の中身管理をしやすくなりますし、離乳食の管理のために使っている方もいます。

一応、マンスリータイプもあるので、そちらはお好みで。

 

発酵ぬかどこ

こちらもSNSで話題となりましたね。無印良品の発酵ぬか床です。

ぬか漬けというと、とても手間のかかる印象がありますが、その手間のかかる理由って、ぬか床を発酵させることなんですよね。

 

毎日かき混ぜなくてはいけないので、とても大変なわけです。

この点、このぬか床は毎日かき混ぜる必要がなく、買ってきてすぐに作ることができます。

 

ぬか床が減ってきたら、補充用の小さいタイプもあるので安心。

漬物好きな方は、お一ついかがでしょうか。

 

小さいサイズの照明シリーズ4つ紹介

さて続いては、小さいサイズの照明シリーズとなります。

無印には小さく可愛いかつ便利な照明がたくさんあり、正直、どれも魅力的なわけですが、私的におすすめなのが4つあるので、一気に紹介していきます。

 

まず、小さなダイヤル式のLEDライトです。

こちらは回すだけでライトが付くものでして、実は、赤ちゃんのお世話をする時に私も使っていました。

一晩に何度も起きる必要があるので、簡易的に付けれるのが、とても助かるんですよね。

 

続いて紹介する照明は、持ち運びができるものとなります。

夜中にトイレへ行く時、家に取り付けてある照明が眩しくて目が覚めてしまった、なんて経験はありませんか?

そういった時はこちら。

持ち運びはもちろん、ドアノブに引っ掛けることもできるので、夜中のちょっとした用事にとても役立ちます。

 

続いては、センサーライト。

センサーライトとは、歩いている人などにセンサーが反応し、自動で光を照らしてくれるものです。

こちら無印良品のセンサーライトですが、マグネットでくっつけるタイプとなります。

小さいのでクローゼットの中などにもってこいではないでしょうか。ちなみに、ライトは10秒間持続しますよ。

 

上のセンサーライトはどこでも付けれるタイプですが、最後に紹介する照明は、コンセント式のセンサーライトとなります。

コンセントなので、電池替えなどが必要なく楽ですよね。

あと個人的にこのフォルムが好きなのですが、皆さんいかがでしょうか。

 

さて、このように状況に応じてライトを使い分けることで、便利で安全な生活を送ることができます。

デザインもシンプルでどこへ置いても不自然な感じがしません。

 

無印良品は、このように照明アイテムも充実していますので、必要な方はぜひチェックをしてみてください。

 

最後に:災害時に使える便利グッズを一つ紹介

最後は災害時に使える、無印良品の便利グッズのご紹介です。

それがこちらとなります。

ポリプロピレン頑丈ボックスという、大事なモノを保管しておける箱ですね。

やはり急な災害、例えば地震のとき等って、持っていけるものが限られるじゃないですか。そんな時に大事なものを保管しておく箱がとても大事なわけです。

 

こちら、本来は家の外でちょっとした物置や、アウトドアでの椅子のような使い方をするものになりますが、さすが無印!室内に置いてあってもインテリアの邪魔をすることのない、シンプルなデザインですよね。

頑丈なので踏み台のような使い方もできます。

 

こういった箱へ普段から保存食や水を入れておき、常日頃から準備をしておくことは、自分や家族の身を守るのに重要だと思いますよ。ぜひ一度ご検討ください。

まだまだ無印良品には、災害時の便利グッズがありますので、もっと見たい方は下記ページへどうぞ。

参考:無印良品の便利グッズのページ

 

まとめ

無印良品の商品数は、今や約7000品目となっています。

今回紹介したのは、ほんの一部ということです。

 

シンプルかつ高機能、そして割りかし安価なので、きっとあなたの生活を豊にしてくれるでしょう。

今回の記事が皆さんのお役に立てれば嬉しいです。

関連記事

  1. 【野菜直売所×板前】春トマトで作る簡単マリネがもはや神。

  2. 格安SIMの特徴ってなに?乗り換えると結局いくら安くなるの?

  3. 【女子ウケするのは?】大手コンビニ3社のシュークリーム食べ比べて比較してみた

  4. 楽天経済圏とは!生活費を払うだけでお金が貯まるその実態を解説

  5. VOD徹底比較!Netflix・Hulu・Amazonプライムビデオのどれが一番おすすめなの?

  6. 【体験談】誰でも東京なら派遣の仕事で手取り20万円の給料ゲットできる説。

  7. 僕がウォーターサーバーを超おすすめしたい理由とおすすめのウォーターサーバー5選

  8. 2021年最新版!VOD(動画配信サービス)の徹底比較と歴6年野郎がおすすめVODを紹介

  9. 英会話は通うべき?留学するまでに”必要な準備”を過去の経験からお伝えします

  10. 【評判チェック】100人にU-NEXTの満足度をアンケートしてみた!その結果は…。

  11. 格安SIMに乗り換えてはじめた、丁寧な暮らし

  12. 乗り換えてわかった!本音で語る格安SIMのデメリット5つとその対策法

  13. 安い外壁塗装で失敗する5つの例と費用相場!大損しない基礎知識

  14. 全3階建て!TERRARIUM CAFE(テラリウムカフェ)に行ってみた

  15. 簡単!メルカリで週7万円売り上げた私が教える4つの秘訣