【週1のエステより毎日の腹筋】習慣こそ目標達成(キレイになる)への最短ルート!

こんにちは、ライターの山城さくら(@skrninjin)です。

年が明けて「今年こそキレイになる!」と気合いが入る時期ですね。わたしもそのうちの1人です。

  • ダイエットするためにジョギングを始めよう
  • 気になっていたデパコスを買おう
  • ジムに通って筋肉をつけよう

もちろん大賛成!でも…それちゃんと続けることができますか?

たまにしかいかない行くジムやジョギングで満足してしまったら、せっかく頑張っても効果はなかなか出ないもの…。

 

それなら、まずは毎日の生活を変えてみませんか? 美容は「無理せずに長く続けられるもの」が大事。

今日は、運動嫌い・面倒くさがりでも続けられる!わたしが実践している毎日の美容習慣をご紹介します。どれも簡単なことなので、こんなやり方もあるんだと参考にしてもらえると嬉しいです。

 

食事編

食事は基本的にお決まりメニューです。なぜならメニューを考えるのが面倒だから…。そこから買い物して料理するって一人暮らしでそこまでできない!!!

ということで、朝は毎日「青汁・プロテイン・納豆ごはん」です。

青汁で野菜不足を補い、プロテインでタンパク質をしっかり補給。

時間のない朝に、効率よく栄養を摂取することができます。

プロテインは豆乳で割るのがおすすめ。美味しいし、腹持ちがぐっと良くなりますよ〜!

 

以前記事でも書いたように、朝は体内の栄養が枯渇している状態なのでタンパク質であるプロテインを飲むのはとても効率がよいのです…!タンパク質は美容に絶対…!

昼食は基本的に食べません。

食べると眠くなり作業効率が落ちるので我慢。(昼寝をすると夕方まで寝てしまい絶望する)

それでもどうしてもお腹が空くときは、プロテイン(左上)、トマトジュース、豆乳、ごま豆腐(左下)、バナナでごまかしています。あとは、スルメとアーモンドですね。どれも満足感があるのでおすすめ。

夕飯は基本的にスープのみ。

▲豆乳とトマトのスープ(キャベツ・ブロッコリー・鶏)

大きい鍋でスープをつくり数日に分けて食べています。

▲豆乳味噌スープ(白菜・ブロッコリー・鶏・きのこ類)

タンパク質をしっかり取りたいので、ブロッコリーと鶏肉はマスト。スープなら野菜を一度にたくさん取れるのが最高。お腹にたまるのも最高。

そして、この食生活するのに合わせて大好物のラーメンは家では一切食べなくなりました。揚げ物も食べません。甘いものも食べません。(どうしても食べたいときはプロテインのココア味を飲んでいます。)

 

よく「飽きないの?」「辛くない?」「ストイックだね〜」といわれますが、実際そんなことなくて。

なぜなら外食するときや友達といるときはメニューも栄養も考えずに好きなものを食べているから!ビールもガンガン飲むし、ラーメンもがっつり食べます。

普段は、ラクをしたいのでお決まりのメニュー。そのかわり、内容はタンパク質・野菜(ビタミン)を意識する。

友達と合うときは楽しみたいので思いっきり食べる。そのかわり家ではラーメン・揚げ物・甘いものは食べない。

 

こうしてメリハリをつける理由と、息抜きを明確にすることでストレスなく続けることができています。

 

運動編

運動は苦手です。ランニングやプール通いは私にとってハードルが高すぎるのでやりません。

そのかわり移動はすべて自転車です。歯医者にいくのに片道40分、実家まで片道30分。

超絶体力のない私ですが、さいきんは1時間くらい余裕でこげるようになりました。運動はそれにプラスして30回の腹筋だけです。

 

続かないジムよりも、毎日できる自転車移動

そろそろ1年経ちますが、ちゃんと続いています。

 

あとは、むくみケア。

私は本当にむくみやすく、ふくらはぎの形がコンプレクスなので毎日入念にマッサージしています。

たっぷりのクリームで足のリンパをごりごり流して

メディキュット(着圧ソックス)を履いて完成!

今日のむくみは明日に持ち越さない!鉄則。

 

メイク編

私は普段家で仕事をしているので毎日メイクする必要はないんですけど、それでも極力やるようにしています。

毎日すっぴんですごしたり手を抜いたメイクばかりしていると、ここぞというときに上手く出来ないんですよね。これじゃない感がでてしまう。

昔、部活を1週間休むと感覚を取り戻すのに時間がかかりませんでしたか?それ、メイクも同じです。なので、なるべく休まずやるようにしています。

 

YouTubeやSNSで情報収集をして、ひたすら試す。新しい色のアイシャドウをつかってみたり、眉毛の形を変えてみたり。メイクって、アイラインの角度ひとつで印象が変わるから面白い。

 

日本の宝、石原さとみさんだって日々自分に似合うメイクを研究しているんですよ・・・?

凡人の我々がやらなくてどうする。

 

ここぞという日に一番魅力的な自分をつくれるよう、日々練習と研究をしています。

 

スキンケア編

帰宅したら、何時だろうと速攻メイクを落とします。

使っているのは、もう何年もこれ!

ファンケルのマイルドクレンジングオイル。アイメイク落とすときに、こすらずにするんと落ちるし、何より目に入っても痛くない(重要)ちなみに洗顔石鹸はパーフェクトホイップ。

そして、洗顔後は速攻保湿!!! 1秒でも早く保湿!!!

みんな大好きルルルンパック。青と赤がすき。

ルルルンの何が良いかって、このシートですよ…!

目と口の穴が小さくて、絶妙な切込みのおかげで顔全体をしっかりカバーできる!!

他のシートパックってほとんどが目の穴が大きくて、目周りがしっかり覆えずにいつもやきもきしてたんですよね(目周りこそケアしたいのに・・・)

値段が安いのにシートも厚いし、保湿効果も高いので言うことなしです。

 

その後はたっぷり化粧水を浴びて

仕上げはこの3つ。

(左)トランシーノ | ホワイトニングエッセンスEX

美白効果を狙ってつけています。クリーム状で保湿効果も高いですが、まだ1本目なので目に見えてわかるほど効果は出ていないです。

 

(中)フローフシ | THE アイクリーム

凝り固まった目を緩めるアイクリーム。パソコン等で目を酷使する方におすすめ。つけながら軽くマッサージするんですけど、ショボショボっとした目が楽になって少しふっくらします。

 

(右)ルルルン | プレシャスクリーム(保湿)

仕上げはこのクリーム。若干ベタつきますが、少量でよく伸びるしコスパ最高。保湿効果もしっかりしています。カスタードクリームみたいな見た目(質感も)で気持ち良いです。

クリームつけながら顔のリンパをすっきり流したらもう言うことなし。明日の自分に感謝されます。

 

まとめ

こうやって書き出すと、色々やっているように見えますが、習慣にしてしまえばなんのストレスもありません。

高い化粧品・運動・三食バランスのよい食事。これが出来なくたって、方法さえ考えれば美容に気を使うことはいくらでもできます。

 

やらない言い訳をするのは簡単。でも何もやらなかったら何も変われません。

美しくなることは、自分のために、自分だけがしてあげられることです。

 

大切なのはストレスなくつづけること。

今年は、自分の為の美習慣をつくってみませんか?

 

ライター:山城さくら

ブログ:https://www.skrninjin.net

Twitter:@skrninjin

Instagram:@skrninjin

関連記事

  1. 時給1200円の都内新宿の派遣社員を3年続けたけどすぐ辞めればよかった話

  2. 一人参加は恐いので恋愛アドバイザーと「街コン」に参加してみた!

  3. 妊活中の夫婦の温度差!夫が非協力的に感じた3つのストレス

  4. VOD徹底比較!Netflix・Hulu・Amazonプライムビデオのどれが一番おすすめなの?

  5. 【2020年最新版】ミールキットが魅力のおすすめ食材宅配10選!各サービスの特徴や送料など事細かく解説

  6. 英会話は通うべき?留学するまでに”必要な準備”を過去の経験からお伝えします

  7. 海外移住が決まった!出発前にやるべき手続きを最大限まとめたので必ずチェック

  8. 日焼けしやすい時間帯はいつ?それ以上浴びるとお肌が危ない!?

  9. 部屋がクソ狭いので簡単DIYにて調理台を作った話

  10. 女子の悩みはプロテインを飲めば解決するって本当?プロに聞いてみた!

  11. ホワイトニングのメリット・デメリットと注意点について!白い歯は武器になる? 

  12. 【頂上決戦】牛丼並盛りの米粒が1番多い大手牛丼チェーンはどこだ?

  13. 世界で最も使われているマウスウォッシュ「リステリン」を徹底レビュー!感染症対策や口臭予防にもおすすめです

  14. ズボラ代表のyuzukaがバレンタインの危機を乗り越える!? プロの料理を自分で作れるシェフィを実践

  15. 食材宅配サービスの選び方!初心者は5のポイントを押さえて選びましょう