【工具手ほどき帳】ボルトを締める工具(スパナ・モンキーレンチ・めがねレンチ)の使い分けをご紹介【入門編】

みなさん、こんにちは。DIYが好きなOL、さいとうとらみと申します。

自己紹介を少し、新卒で入社した工具メーカーの広報担当として7年勤務の後、日曜大工が大好きな夫と結婚しました。

日々、夫婦で住まいのDIYに励んでいます。

この連載では、工具のあれこれを紹介しながら、みなさまの暮らしに役立つ情報をご紹介します。  

 

今日のテーマは、ボルトを締める工具の使い分けについてです。

ねじを締める時には、ドライバーを使いますが、ボルトを締めるためには色んな工具がありますよね。

 

本日は、代表的な工具の使い分けについてご紹介します。

本日紹介する工具は3 種類です。

  • スパナ
  • めがねレンチ
  • モンキーレンチ 

どれも全然違う形をしていますが、どれも使用する目的は同じ。六角のボルトを締めたり緩めたりする工具です。

今日は、使用するシーンに応じた適切な工具をご紹介していきます。

 

緊急度が高い時に役立つのは「モンキーレンチ」

モンキーレンチというのは、ヘッド部にアジャスターが付いていて、ボルトに応じてサイズが変えられる工具です。

ボルトのサイズよく分からなかったり、出掛け先などあまり沢山の工具を持っていくことができない時に役立ちます。

 

1本の工具で色んなサイズ対応できるなんて、とっても便利ですよね。

ご自宅の工具箱はもちろん、防災用のバッグや、キャンプ道具に忍ばせておくのがおすすめです。

 

ただ、何でも使用できる工具にも欠点があります。

まず、サイズが自由に変えられるので、その分ガタつきやすいところです。しっかりと締めたい時には心許ないです。

 

また、ヘッドのサイズが結構大きいので、使用できるところが限られています。

多機能な工具ですが、万能ではありません。でもとっても便利な工具なので、持っておくといざと言う時は安心ですよ。 

 

色んなシーンで使えるのは「スパナ」

スパナはヘッド部が二股になっていて、ボルトの六角を2点でくわえて回す工具です。

よく絵文字などにも使われていて、見たことがある人も多いのではないでしょうか。

 

スパナの便利なところは、2点で加えて回すので、色んな場所にアクセスしやすいところです。

馴染みのある工具なので、すでにご自宅の工具箱に入っているという方もいらっしゃるかもしれませんね。

 

ただ、メリットは欠点にもなり得ます。2点でくわえるということは、後で説明するめがねレンチやソケットレンチなど6点で保持する工具と比較すると、力が伝わりにくく不安定です。慣れていないと、抜けてしまう可能性もあります。

前回の記事で述べたように、本締めをする時など、力をかけて締めたい時や、より大きな力がかかる緩め作業時に使用するのがおすすめです。

 

しっかり締めたい時や緩め作業には「めがねレンチ」

めがねレンチはヘッド部がリング上になっていて、ボルトの六角を6点で保持して回す工具です。

形状がめがねに似ているので「めがねレンチ」という名前になっています。ちなみに先端の形状が六角のものと十二角のものがありますが、どちらも用途は同じです。

 

めがねレンチの便利なところは、6点でしっかり保持して回すので、力が伝わりやすく、大きな力をかける作業に適しているところです。確実に安定した作業ができるので、自動車業界などより安全で精密機器な作業求められる業界では、めがねレンチがとても重宝されています。

ただ、リング状になっていると、どうしてもアクセスできない箇所もあるので、そういったシーンでは前述したモンキーレンチやスパナを使うのがおすすめです。

 

まとめ:一長一短!工具は適材適所

いかがだったでしょうか? 今回は代表的なボルトを締める工具をご紹介しました。

ご紹介した通り、万能な工具はなくてそれぞれにメリット、デメリットがあります。正しく選べば、作業がより快適になりますよ。

これを機に、ご自宅の工具箱を見直していただき、使用される際の参考にしてくださいね

関連記事

  1. 私が楽天カードを選んだ理由とぜひ紹介したいポイント!お金(ポイント)がザクザク貯まります

  2. 普段捨てそうな部分(主に野菜)を活用し、節約する方法を3つご紹介

  3. アラサー女子に朗報!落ちない口紅「ベリサムリップ」が超優秀なので見てほしい

  4. おうち時間の救世主「楽天TV」で宝塚歌劇団を鑑賞してみた!どこにも行けない時こそ、お家で芸術鑑賞を

  5. 【工具手ほどき帳】知っているようで知らない?ドライバーの回し方を紹介

  6. 【評判チェック】100人にAmazonプライム・ビデオの満足度をアンケートしてみた!その結果は…。

  7. 格安SIM乗り換えで浮いたお金(月12000円)を有効活用するべく、グルメの旅をしてきた

  8. 抹茶スイーツを食べながら過去のバレンタインを振り返ってみた

  9. 【工具手ほどき帳】家具の組み立てに大活躍!六角棒レンチの便利な使い方とおすすめ商品を紹介

  10. 【緊急SOS】鼻の毛をぜんぶ抜く大作戦(鼻毛抜きに最適なブラジリアンワックス体験レポ)

  11. 暴露!ポーラの飲む日焼け止め『ホワイトショット インナーロック』を徹底レビュー

  12. 心理カウンセラーが常駐している「ココロゴトcafe」に行ってみた!

  13. ズボラ代表のyuzukaがバレンタインの危機を乗り越える!? プロの料理を自分で作れるシェフィを実践

  14. レオパレスに半年間住んで生み出した、狭い部屋最強カスタマイズ!よくある疑問にもお答えします

  15. 女子の悩みはプロテインを飲めば解決するって本当?プロに聞いてみた!