ワインの美味しさに気づきながら失礼します。ロカフレ編集部のダイソン後藤です。
僕はもともとワインは好きではなかったのですが、イタリアワインを広める活動をしているAVIの皆さんに教わりながら飲むことで、すっかりワインの美味しさ、楽しさを知ってしまいました。
その様子はこちらの記事からどうぞ↓
ワインってかっこいいから飲んでるんじゃないの?ワインの魅力や飲み方を、ワイン初心者がイタリアワインのプロに教わってきた! | ロカフレ (locafra.com)
さて、そんなAVIのメンバーの皆さんですが、取材当日の2021年5月現在、緊急事態宣言が発令されている大阪市でお酒に携わるお仕事をされています。酒類提供一切禁止という彼らにとって非常に厳しい要請が出る中で、どんなことを思っているのでしょうか。
目次
お酒関係の仕事の現状ってどんな感じ?
まずはそれぞれのお仕事と、現在その業務がどのような状態なのかを伺ってみました。
お酒を販売する先が飲食店なので、その飲食店が休業してしまっている現状ではほとんど業務が停止してしまっているそうです。
今はそういったお仕事はほぼ無いような状態ですね。
やはり三者三様で緊急事態宣言の影響をかなり受けているようです。
もう少し詳しい話を伺ってみましょう。
補償金はなかなか振り込まれない
飲食店は休業要請にしたがうと一日4万円~10万円の休業補償金が出るのですが、申請すればすぐに振り込まれるというわけではないそうです。去年申請した分が先日振り込まれたのだとか。
休業中でも家賃だったり固定費は発生します。補償金の振り込みが間に合わず、やむなく店を閉めるところも増えているのだそう。運転資金が底をついたので、仕方なく店をつぶして、いつか振り込まれるであろう補償金で債務を綺麗にする予定、というような状況の飲食店さんも少なくないのだとか。
飲食店にお酒を卸す会社には補償金は出ない
飲食店も大変なのだということがわかりましたが、そんな飲食店にお酒を卸しているような会社はもっと大変なのではないでしょうか。
飲食店での酒類の提供は禁止ですが、家飲みなどがあるためお酒自体の需要がまったくなくなったわけではありません。しかし、一括りに酒販店といっても、小売りをメインにしているところと、丸谷さんのように飲食店をメインにしているところとでは全く状況が違います。
飲食店には補償が出る一方で、その飲食店にお酒を卸している業務酒販店には補償がない、というのは公平性に欠けるというか、線引きが雑なように感じてしまいます。
お酒関係のイベントは全滅
井口さんは2年前までは尾畑さんと同じように本町でワインバーをされていたそうです。店を閉めて、ワインのコンサルティングやセミナー講師として生計を立てていこうと思ったタイミングでコロナ禍が始まりました。
定期的にセミナーを依頼されていたイタリア外務省関連の仕事も、やはりそういう場所ほど慎重なので、思うようにできないのだそうです。
今回の緊急事態宣言についてどう思う?
さて、皆さんそれだけ様々な影響を受けておられますが、直接の決め手となったのは緊急事態宣言にともなう酒類提供一切禁止という要請です。これについて皆さんはどう思っておられるのでしょうか。
そうなんですよね。京都でも鴨川飲みなんかが問題になってますし、飲食店がダメってなったらそういう場所で。そういう場所もダメってなったら友だちの家で宅飲み。といったように、すべてを完全に禁止することは不可能です。それだったらまだ、責任を持った店主の目が行き届くような範囲で「席は斜めに座る」とか「間にアクリル板を置く」とか「基本的にマスクを着用して」などのルールの下でお酒を楽しむ方がまだ健全な気もします。
そもそも休業要請を出すのであれば、本当にお酒の席で感染がおこっているのか、それはコロナ対策をされている状態でもおこっているのか、どれくらいの人数なのかというような数字も出してもらわないと、お酒を生業にしている方からすると納得できないのではないでしょうか。
レストランは文化。途切れさせてはいけない。
ここまではお話を聞いていて感じるのは、補償の線引きがかなり雑だということです。業種だけで切っているのが現状ですが、飲食に関わる他の業種もたくさんありますし、同じ飲食の中でも規模の違いによって受ける影響が全然違うんですよね。
また補償金が間に合わずに潰れていっているお店も増えてきているそうです。
もちろん完璧に全てをすくいあげるようなことが不可能だということはわかっています。しかし、あまりにも線引きが簡単すぎなのではないでしょうか。コロナ禍になってすぐの時期であれば、素早い対応を、という意味でも、パッと線を引いてしまって、ここにとりあえずお金を出すよ!というやり方もある程度仕方がないと思います。しかし、これだけ時間が経ってもまだ同じ線引きのままというのはどうなのでしょうか。
守られるべき部分がしっかりと守られて、残すべきところがしっかりと残って、いざ日常に戻った時に、それが本当にこれまで過ごしてきた日常であることを願うばかりです。
まとめ
コロナ禍で、お酒関係のお仕事をされている方は本当に大変な状況におられます。もちろん感染拡大防止のために仕方がないということは皆さんわかっておられますが、それでもやりきれないという思いを抱えておられます。
それは飲食店かどうかというだけで補償の線引きがされていたり、飲食店でも補償が間に合わず潰れていく店があったり、酒類提供一切禁止に対しても十分な説明がされていなかったりと、理不尽さを感じる部分があるからではないでしょうか。
繰り返しになりますが、いつか日常に戻った時に、居酒屋やレストランがなくなっていることのないことを祈るばかりです。
それではさようなら!
AVIのメンバーがおすすめするイタリアワインのセットがネットショップから購入できます。
【期間限定】Enoteca della Rotonda (stores.jp)
今回の取材の様子がYouTubeにアップされていますので、ぜひご覧ください!
取材協力:AVI(https://avikansai.exblog.jp/)