動画配信サービス「Netflix」の特長とプラン、特典などを徹底解説!初回無料期間が無くなった…?

Netflixは世界最大規模の動画配信サイトで、190以上の国でサービスを展開しています。

これから動画配信サービスを利用したい人にとっても、ほかのサービスをすでに利用している人にとっても、Netflixは魅力的な存在です。

 

今回は、Netflixの特長や視聴プラン、初回登録特典などをご紹介していきます。

関連:2021年最新版!VOD(動画配信サービス)の徹底比較と歴6年野郎がおすすめVODを紹介

 

世界トップの動画配信サービス「Netflix」とは

Netflixは、190か国で1億9,000万人以上のユーザーが利用している世界トップの動画配信サービスです。

日本でも2015年よりサービスが開始され、今では500万人ものユーザーがNetflixを楽しんでいます。

 

インターネットに繋がっていれば、端末を選ばずに映画やドラマ、アニメなど膨大な映像コンテンツが本数制限なしで見放題。VODサービスによっては、新作映画など一部コンテンツは追加料金が必要な場合もあります。ですが、Netflixならすべてのコンテンツが月額料金で見放題です。

ラインナップは、公開から間もない映画作品からオンエア中のテレビドラマにアニメ、Netflixでしか観られないオリジナル作品など、さまざまな作品が揃っています。

 

近年はユーザー獲得のため、各社とも「ここでしか見られない」独自制作の番組づくりに力を入れています。

Netflixは数々の賞に輝いた海外ドラマや映画など、Netflix制作のオリジナル作品も粒揃いです。

 

Netflixを楽しむための環境を紹介

Netflixを楽しむための環境ついてご紹介します。

Netflixを存分に楽しめる環境が整っているか、確認しましょう。

 

視聴できるデバイス

Netflixの動画が視聴できるデバイスは、大きく分けて4つあります。

  • スマートフォン
  • タブレット
  • パソコン
  • テレビ

それぞれのデバイスで視聴に必要なものが変わってきます。

とくに、テレビは複雑なのでよく理解しなければなりません。テレビだけやすでにあるもので視聴できる場合もあれば、何らかの機器が必要になることもあります。

 

  • スマートフォン
    日本で使われているスマートフォンならば、ほぼ確実にNetflixの視聴が可能です。スマートフォンで視聴するためには、Netflixのアプリをインストールしましょう。
  • タブレット
    タブレットも、スマートフォンと同様に日本で使われているものならば視聴が可能です。Amazon Fireタブレットも対応しています。場所を選ばず、スマートフォンよりも大きな画面で視聴したいときには、タブレットが良いでしょう。
  • パソコン
    Mac OCとWindowsに対応しているので、ほとんどのパソコンで視聴が可能です。使うブラウザも選びません。
  • テレビ
    テレビを使った視聴には、いくつかの方法があります。使っているテレビがスマートテレビもしくはセットボックスを設置しているものであれば、そのまま視聴が可能です。また、ゲーム機やブルーレイプレイヤーを使うこともできます。テレビ本体しかない、という場合には、Amazon Fire TVなどのストリーミングメディア端末を購入しましょう。テレビのHDMI端末に差し込めばよいだけなので簡単にセットすることができます。

 

視聴プラン

Netflixには、使い方や画質によって3種類の料金プランが用意されています。

プラン

月額料金(税込)

画質

同時再生可能な端末

ベーシックプラン

880

SD画質(480p)

1

スタンダードプラン

1320

HD画質(720/1080p)

2

プレミアムプラン

1980

HD/UHD 4K

(2160p)

4

すべてのプランで作品のダウンロードが可能なので、外出先でもデータ通信量を気にする必要はありません。

もちろん、すべてのプランですべてのコンテンツを視聴することができます。プランはいつでも変更が可能です。

 

登録方法

Netflixは、登録も簡単です。

端末によってアプリかブラウザで登録します。

  • Android端末:アプリかブラウザで登録
  • Apple製品:ブラウザで登録
  • パソコン:ブラウザで登録
  • スマートテレビ・ストリーミングメディアプレーヤー:アプリで登録
  • セットトップボックス:アプリで登録

 

Netflixにアクセスしたら3ステップで登録が完了します。

  1. 希望のプランを選択
  2. メールアドレスとパスワードを入力
  3. 支払い方法を入力

登録が完了すると、すぐにNetflixの視聴が可能です。

 

支払方法は以下から選びましょう。

  • クレジットカード(Visa、MasterCard、JCB、American Express、Diners)
  • デビットカード(Visa、MasterCard、JCB、American Express、Diners)
  • プリペイドカード(Visa、MasterCard、American Express、LINE Payカードを含むJCBのプリペイドカード)
  • Netflixプリペイドカード(2000円、3500円、5000円)
  • パートナー課金(J:COM、KDDI、SoftBank)

 

Netflixの初回登録特典

Netflixは2019年12月3日に無料体験を終了し、1ヶ月の無料体験が利用できなくなってしまいました。これにより、Netflixに申し込んだ瞬間に料金が発生してしまいます。

代わりの初回登録特典として以下のものが用意されています。

  • 2カ月目は料金無料
  • 21日以内にキャンセルすれば無料

特典は時期によって変化するので、登録前に確認しましょう。また、特典を利用できるのはNetflixに初めて登録する人に限定されています。

 

Netflixのダウンロード機能

Netflixでは作品を端末にダウンロードすることができます。

これにより、インターネット環境がないところでも視聴が可能です。データ通信量を抑えることもできるので、便利な機能といえます。

 

ただし、すべての作品がダウンロードできるわけではありません。

ダウンロード可能な作品には、動画の横にダウンロードボタンが表示されています。

 

さらに、ダウンロードして端末に貯めておけるのは、1台につき100本までとなっています。

ダウンロードすることができる端末の数は、ベーシックプランならば1台、スタンダードプランならば2台、プレミアムプランならば4台です。

 

ダウンロードしたコンテンツにはそれぞれ視聴期限があり、期限までに視聴しなければなりません。

7日以内に有効期限が切れてしまう作品は、残り時間が表示されるようになっています。

 

まとめ

Netflixについて、基本的なことをご紹介しました。

  • スマートフォンやタブレット、パソコン、テレビで視聴が可能
  • 視聴プランは3種類
  • 登録が簡単
  • 初回登録特典がある
  • 作品をダウンロードして楽しめる

Netflixにはさまざまな作品があり、独自の作品も豊富にある魅力的な動画配信サービスです。

気に入る作品がきっと見つかると思いますので、ぜひ試してみてください。

関連記事

  1. 【歯の白さはマナー】日本では買えない市販のホワイトニング剤を紹介してみる

  2. 歯周病の実態・恐怖について徹底解説!これを知ると今すぐ歯を磨きたくなるはず…

  3. 【ネタバレ考察】ドラマ「凪のお暇」の凪は、なぜ慎二もゴンも選ばなかったのか

  4. 妊活中の夫婦の温度差!夫が非協力的に感じた3つのストレス

  5. 格安SIM乗り換えで浮いたお金(月12000円)を有効活用するべく、グルメの旅をしてきた

  6. 月の食費を1万円に抑える!一人暮らし女性の節約自炊の心得を教えます

  7. 女性の一人暮らし!リアルな節約術を5つ紹介します

  8. 【体験談】誰でも東京なら派遣の仕事で手取り20万円の給料ゲットできる説。

  9. 海外移住が決まった!出発前にやるべき手続きを最大限まとめたので必ずチェック

  10. おうち時間の救世主「楽天TV」で宝塚歌劇団を鑑賞してみた!どこにも行けない時こそ、お家で芸術鑑賞を

  11. 格安SIMじゃない人が格安SIM利用者に聞いてみた

    格安SIMユーザーの生の声を聞いてみた。月々の料金や通信速度の不満について

  12. 普段捨てそうな部分(主に野菜)を活用し、節約する方法を3つご紹介

  13. 格安SIMに乗り換えてはじめた、丁寧な暮らし

  14. 【コスパ抜群】3000円以内で出来る最大限の贅沢を紹介しよう

  15. 英会話は通うべき?留学するまでに”必要な準備”を過去の経験からお伝えします