エルベシャプリエ 707GP 舟型トートバッグMを徹底レビュー!通勤や旅行など、あらゆるシーンで大活躍です

みなさん、こんにちは。新婚OLのきじ田とらみと申します。

今日は私が愛用している普段遣い用のバッグについてご紹介します。

 

私ごとですが、今年の1月に結婚しまして、夫の職場の近くに引っ越しました。

近所を散歩したり、スーパーで買い物をしていた時に、夫の職場の同僚や上司にばったり会って挨拶をする機会が増えまして、いい年だし普段から品のある格好をしておかないといけないなと、危機感を感じ始めました。

 

上品に見えるけど、ちょっと雑に扱える使い勝手のいいバッグがほしい、そんな思いがふつふつと湧いてきたのです。

ということでこんな条件でバッグを探すことにしました。

  • 近所の買い物で、会社の人に会っても恥ずかしくない
  • ちょっとしたおでかけに使える
  • 通勤にも使える

あと、独身最後にちょっと贅沢していいバッグを買いたい!という思いがありました。

そんな時に出会ったのがこのバッグ、エルベシャプリエ707GPです。

購入してから数ヶ月なのですが、心から買ってよかったと思っているで、熱意をこめて紹介させていただきます。

 

エルベシャプリエって?

エルベシャプリエは、1976年にデザイナーのエルベシャプリエがパリで立ち上げたブランドです。

エルベシャプリエのバッグの魅力は、なんといってもその美しい色、高品質な素材、そしてシンプルなフォルム。 そして何よりも、フランスで作ることに強いこだわりをもっています。(エルベシャプリエ公式サイトより要約)

 

売ってそうで売ってない、洗練されたデザイン

舟型トートバッグはエルベシャプリエのアイコンとなっているデザインです。

使い勝手のいいトートバッグでありながら、表面には小石模様をあしらわれ、パリ生まれらしい洗練されたカラーリングで、実際に見てみるととても垢抜けた高級感のあるデザインです。

 

一見、革のように見えるこの素材は、丈夫なコットンキャンバスにゴムのような素材でコーティングを施した「コーテッドキャンバス」。

ルイヴィトンのダミエやモノグラムなどの製品にもよく採用されている素材です。 雨や汚れなどにも強く、軽く、耐久性があります。水に濡れても柔らかい布でさっと拭けばシミにはなりにくいです。

重さは410gで、革のバッグよりも軽く、長時間持っていてとても楽です。

 

コンパクトながら、マチがあるので結構入る

バッグの外寸サイズは「幅39cm×高さ22cm」、マチが広さは「19cm」です。

中には、定期入れやキーケース等の小物を入れるのに便利なポケットがついています。

 

財布、スマホ、ハンカチ、ティッシュ、ペンケースはもちろん、マイボトルや本やファイルを入れてもまだ余裕があります。

カバンを開けると中が一望できるので、すぐにものを取り出すことができ、とても快適です。

ただ、自分からよく見えるということは、自分以外の人からもよく見えるということなので、防犯面が気になる方はハンカチで隠したり、バッグインバッグを活用されている方が多い様です。

ちなみに、ボタンは装飾の為に付いているので、ものを入れた状態では閉まりません。

寸法やサイズ感は、私の下手な写真よりも、楽天の公式ページの方がわかりやすく紹介してくださっているので、気になる方はこちらをご参照くださいね。

参照:https://item.rakuten.co.jp/culture/hc-707gp-19n81/

 

ハンドルカバーを使うと、より長持ち

使用していると一番弱ってくるのは、ハンドル部分だそうです。

手垢がついたり、へたったり…

 

公式では推奨されていないのですが、さまざまなユーザーさんのレビュー記事を見ていると、専用のハンドルカバーを使われている方がとても多いです!

やはり、決して安い買い物ではなかったので、長く使いたいという思いから私も購入しました。

 

少し高価ですが、クロード元町さんというお店のハンドルカバーが有名です。

私はケチって別のお店の安いハンドルカバーを購入したからか、あまり色が合っていません…笑

 

こちらバッグを検討されている方は、是非参考にしてみてくださいね。

 

通勤、お出かけ、旅行、あらゆるシーンで大活躍

いかがだったでしょうか?

元々、私はとてもズボラな性格で、毎日カバンを変えたり、整理したりするのがとても苦手です。

 

お恥ずかしながら、大きなバッグを使っていた時には、丸まった付箋やティッシュのゴミが溜まっていたり、洗い忘れたハンカチが溜まっていたり、カバンの中でものが迷子になって、必要なものがスマートに取り出せないことが多々ありました。

このバッグに変えてからは、中のものがすぐに確認できて取る出しやすく、ゴミも気づいた時にすぐに捨てやすいので、こういった課題は解説しました。何よりも、デザインが洗練されているので、憧れのパリジェンヌになったつもりで、持ち歩いている時間がとても楽しみになりました。

 

私が心から買って良かったと思える、おすすめのアイテムです。

最後まで読んでいただきありがとございました。是非、参考にしていただけますと嬉しいです。

関連記事

  1. 【工具手ほどき帳】家具の組み立てに大活躍!六角棒レンチの便利な使い方とおすすめ商品を紹介

  2. 【評判チェック】100人にU-NEXTの満足度をアンケートしてみた!その結果は…。

  3. 動画配信サービス「Netflix」の特長とプラン、特典などを徹底解説!初回無料期間が無くなった…?

  4. 月の食費を1万円に抑える!一人暮らし女性の節約自炊の心得を教えます

  5. コンビニ大手4社のフランクフルトを食べ比べ比較!海辺で食べたいのはどれ?

  6. オーラルケア入門「ハミガキ編」!好きなものを食べ、愛する人と1日でも長く話すために

  7. ソフトバンクからMNPでラインモバイルに乗換え!その全手順をまとめました

  8. 時給1200円の都内新宿の派遣社員を3年続けたけどすぐ辞めればよかった話

  9. 世界で最も使われているマウスウォッシュ「リステリン」を徹底レビュー!感染症対策や口臭予防にもおすすめです

  10. おうち時間の救世主「楽天TV」で宝塚歌劇団を鑑賞してみた!どこにも行けない時こそ、お家で芸術鑑賞を

  11. ウォーターサーバーって結局安いの?クリクラ契約者のぼくがその魅力を徹底紹介する

  12. 【体験談】誰でも東京なら派遣の仕事で手取り20万円の給料ゲットできる説。

  13. 歯科専売ハミガキ「メルサージュヒスケア」を紹介!歯の着色汚れや知覚過敏で悩んでいる人へおすすめしたい

  14. 妊活中の夫婦の温度差!夫が非協力的に感じた3つのストレス

  15. 簡単!メルカリで週7万円売り上げた私が教える4つの秘訣