【体験談】誰でも東京なら派遣の仕事で手取り20万円の給料ゲットできる説。

こんにちは

未経験。

無職のうさぎたんです。

 

私は、都内で時給1500円の派遣の仕事で働いています。

はじめて、派遣社員で働いた給料をもらうことができました。

手取りで20万超えました。

 

色々人生に躓いていた私でも、手取り20万円ゲットできました!

手取り20万円であれば、都内近郊のシェアハウスに住めば余裕で生活することができます。

 

都内なら未経験OKで時給1500円以上の仕事は腐るほどある。 

もしもあなたが、給料月給20万円以下のワープアだったら、転職を検討した方がいいです。

都内であれば、未経験OKで時給1500円以上の仕事は腐るほどあるからです。

 

時給が高い仕事が多いのは、リクルートスタッフィングで求人を探せばわかると思います。

>>派遣のお仕事、派遣登録なら【リクルートスタッフィング】人材派遣会社サイト

 

逆に、1500円以下の求人を探すことのほうが難しいです。

ちなみに、時給1500円で20日8時間働けば、給料は、24万円になります。

 

しかし、たまに、あまりにも安すぎる詐欺みたいな求人もあります。絶対割に合わないのでやめたほうがいいです。

逆に時給がひくすぎると、こき使われる可能性もあります。

 

時給が低いところは人件費を削って利益を出しているような会社なので人手が足りなかったりしてこき使われる可能性があるからです。

そういうところは、社員の人も疲弊していたりストレスが溜まったりするので職場環境も悪かったりしていろいろ最悪です。

 

派遣の仕事は、働き始めたてから、時給はほとんど上がりません。最初から条件のいいところを探して働くことがとても重要になってきます。

例えば、時給が100円違うだけで、年収は、19万円も年収が違ってきます。

計算式 年245日出勤 × 8時間 × 100円=19万6000千円。

 

300円違うと、60万円弱ほど違ってきます。

私は、以前、時給1200円の恐ろしいほど安い仕事を3年間もやっていたので後悔しています。

 

時給1200円の仕事も時給1500円の仕事もやることに大差はないです。

働くなら、時給1500円以上にしましょう。

 

ブラック企業なんてありえない。

いまどき、ブラック企業で働くなんてありえません。

派遣の仕事はブラック企業である可能性は低いです。

 

その理由は、派遣会社との関係もあるので労働基準法を違反するような働かせ方はさせづらいからです。

派遣会社は、派遣社員が働いた分から利益をとっているので、サービス残業をしても派遣会社には何の利益もなりません。

 

私は、今まで2社派遣の仕事をしてきましたがサービス残業をしたことは今までありません。

 

本当のブラック企業は、派遣社員ではなく自前の社員やアルバイトを洗脳させて、こき使うはずです。

仕事を辞めたら大変なことになるみたいな脅しをかけて辞めないように洗脳しているのです。

サービス残業を沢山すると結局コンビニのバイトとかの方がよかったみたいなことになるので、ブラック企業はすぐやめたほうがいいです。

 

派遣で仕事を探すなら大手の派遣会社の方がいいです。

求人も豊富にありますし怪しい企業で働くリスクも少なくなるはずです。

テンプスタッフ、スタッフサービス、リクルートスタッフィングは、派遣の大手なのでおすすめです。

 

今は人不足なので誰でも受かる!

「そんなに時給が高いと採用されにくいのでは?」と不安に思う方もいると思います。

しかし、30を超えていて、何のスキルもないこんな私でも採用してもらえました。

 

私は、極度の人見知りで、発育障害なのではないかと自分でも疑ってしまうほど、社会に適用できていない気がします。

そんな人でも受かってしまうほど今人不足なのです。年がかなりいっていても大丈夫です。

派遣で働いている40歳、50歳超えている人も結構おられます。

 

よほど性格に問題がない限り、誰でも採用されると思います。

ただし、私は2回ほど職場見学(面接)で落とされました。

 

派遣先の企業は、問題のある人には働いてほしくないという思いがあるので、職場見学という面接をしているのです。

派遣の仕事は、職場見学という面接を突破しないといけません。

 

私は、人見知りで挙動不審な性格だったせいもあって、職場見学という面接に落とされてしまいました。

 

しかし、仕事は腐るほどあるのでもし、不採用になってもめげずにエントリーし続けることが大切です。

職場見学を何度もしていくうちに、コツや流れがわかるようになるので慣れて受かりやすくなります。

 

仕事の内容は、そんなに難しくない。

「時給が高いと仕事がきついのでは?」と思われる方も結構おられると思います。

時給が高さと仕事のきつさは比例しません。

 

私は日雇い派遣で食品工場のアルバイトをしたことがありますが食品工場のアルバイトは時給が1000円下回っているのにかなりきつかったです。

他にも宅配便の仕分けや印刷工場の仕事もきつかったですがあまり時給はよくなかったです。

 

時給の高さが決まる一番の要素は、地域です。

地域によって、時給の相場が違っています。なので相場が高い地域で働くことが重要になってきます。

一番時給が高いのは、やはり東京です。

東京の職場に通えるなら絶対、東京をメインに仕事を探したほうがいいです。

 

 

職種も選んだほうがいいです。

職種は向き不向きがあるので自分に合いそうなものを選びましょう。

 

人とコミュニケーションをとるのが苦手な人はコツコツ系の事務の仕事を探したり、話すことが好きな人はコールセンターや接客などおすすめです。

派遣のコーディネーターと相談しながら決めるのがいいと思います。

私は、最初コールセンターの仕事をしようと思ったのですが、コーディネーターがコールセンターではなく今の仕事をすすめてくれました。

 

都内のシェアハウスに引っ越すのもありだと思う。

もしもあなたが、一人暮らしで時給が安い地域で働いているなら都内のシェアハウスに引っ越すことを検討した方がいいです。

地域によって派遣の時給の相場がだいぶ違ってくるからです。

 

東京23区のオフィスワークの平均時給は、リクナビ派遣で調べたところ、2018年3月現在、1621円でした。

 

例えばこれが沖縄になるとオフィスワークの平均時給は、976円まで下がってしまいます。

>>平均時給チェック|【リクナビ派遣】関東で人材派遣の求人や派遣会社を探そう!

これだけ地域によって派遣の時給の差があるのです。

 

給料のいい仕事をしたいなら給料がいい仕事があるところに住むのが一番です。

「都内は、家賃も高いんでしょ?」と思っている人が結構いると思います。(シェアハウス物件を探すことのできるサイトを紹介)

 

しかし、シェアハウスであれば家賃をかなり抑えて生活することができます。

ひつじ不動産というシェアハウスを紹介しているサイトを見てもらえればわかりますが家賃が月5万円台の物件が結構あります。

>シェアハウスのオシャレオモシロフドウサンメディア ひつじ不動産

 

しかも、シェアハウスは家具付きで、共益費には、ネットや電気代、水道代すべて含まれているところが多いです。

シェアハウスは、冷蔵庫、ベット、家具など特に何も揃えることなく生活することができます。

都内であれば、車の維持費もかからないので職場に近いところに引っ越せば、生活費はそれほど地方と変わらないはずです。ってな感じ。

関連記事

  1. 抹茶スイーツを食べながら過去のバレンタインを振り返ってみた

  2. 動画配信サービス「Netflix」の特長とプラン、特典などを徹底解説!初回無料期間が無くなった…?

  3. VOD徹底比較!Netflix・Hulu・Amazonプライムビデオのどれが一番おすすめなの?

  4. ビールに合うコンビニ唐揚げを徹底調査!大手3社で食べ比べ

  5. 【2021年最新版】Netflix(ネットフリックス)のおすすめ人気ドラマを国内外に分けて紹介

  6. 月の食費を1万円に抑える!一人暮らし女性の節約自炊の心得を教えます

  7. 部屋がクソ狭いので簡単DIYにて調理台を作った話

  8. 2021年最新版!VOD(動画配信サービス)の徹底比較と歴6年野郎がおすすめVODを紹介

  9. 在庫がないほど超大人気商品『ブルーナボンボン』を飼いだした人の末路

  10. 無駄遣いを減らす5つの習慣とちょっとした努力3選!

  11. 格安SIMじゃない人が格安SIM利用者に聞いてみた

    格安SIMユーザーの生の声を聞いてみた。月々の料金や通信速度の不満について

  12. 固定費を下げるために私がしている4つのこと!ポイントは優先順位

  13. 【週1のエステより毎日の腹筋】習慣こそ目標達成(キレイになる)への最短ルート!

  14. 格安SIMの特徴ってなに?乗り換えると結局いくら安くなるの?

  15. アラサー女子に朗報!落ちない口紅「ベリサムリップ」が超優秀なので見てほしい