かに本舗のカニは身が大きい!?口コミを確かめるべく蟹下家が通販しちゃったよ

冬はやっぱり“かに”だぁぁあああ!

ってことで今年の冬も『かに本舗さん』にお世話になりました。

かに本舗

ということで今回の記事は、通販にて手に入れた「かに」を、ただ美味しく食べるというだけの内容です。

ご了承ください。(一応、かに本舗さんの口コミを確かめる)

ちなみに今年の冬はあと5.6回かに本舗さんにお世話になる予定です。

よろしくお願いいたします。

 

かに本舗で通販に挑戦!

私はかに通販のプロなんですが、ブログを見てくださっている主婦さんの中には「通販初心者ですっ!」という人も多いことでしょう。

なので、まずは『かに本舗』の通販がどんな感じなのかを紹介しますね。

こちらが『かに本舗』さんのサイトです。

この季節はおせち料理とかの注文も多いみたいですが、私はかに通販一択。だって『かに本舗』っていう名前なんですよ?かにが美味しいに決まってるじゃないですかっ!

 

さて、通販の仕方は簡単です。

まずは、ほしい商品をピックアップし、そこをクリック。ただそれだけです。

そして、私が今回注文したのはこちらの『幻のずわいがに大ズワイガニ』となります。

あのズワイガニの6Lサイズ(6Lはなかなか大きい)が2kg超も入っている商品です。こんなのさぞかしお高いんでしょ?(テレビ通販のような言い回しww)って思うかもしれませんが・・。

 

なんと!

なんとなんと!!これだけ入って9800円なんですっ!

ほれみー!1万円きってズワイガニを2kg食えるんですよ!

これは買わないといけないでしょっと、旦那にも言われました。

 

本当に身は大きいのか?口コミチェック!

まぁ、そんなことを言っといてですよ。

実際、頼んでみると嘘のように身が小さいってことがあるじゃないですか。ふざけんなよっ!ってことがあるじゃないですか。ってことで口コミは本当か調べてみました。

さて、こちらがクール宅急便(?)というやつで届いた”かに”です!

見るからに豪華そうですが、これは1万円以下ですからね。

だだーーん!

中身はこんな感じです。2kg超も入っているのでデカイ。とにかくデケーっ という感想ですね。

 

今回はお鍋に挑戦!

ということで”かに”料理の定番であるお鍋(手抜きじゃないからねっ)に挑戦します。

今日入れるのはコイツらですが、写真に写ってないだけで他にまだまだ残ってますよ。

正直、今日中に食べきるのは無理かなぁっと思ってます。それくらいに多いです。

ぐつぐつと煮込んでますよー!

鍋の見栄えが良くないのですが、実はこの時、色々とハプニングがありました。一つはカセットコンロの故障です。

 

うちは鍋をする時にカセットコンロを使うのですが、野菜を入れすぎた故に水位が増して大洪水になってしまったのです。主婦歴7年の私でさえこうなるので、皆様をお気をつけくださいww

そして、その大洪水によってカセットコンロが一時つかなくなります。あーあ。(本気で落ち込む私)

 

また私の家はIHなので、その時点で土鍋も無理。

つまり始めの方は土鍋に入れてグツグツしてたのね。そしたら大洪水によってカセットコンロが使えなくなったのね。最終、土鍋も使えなくなったのね・・。という結末。

 

土鍋から普通のお鍋に移す段階で豆腐たちがバラバラ。野菜も崩れ出す。かにたちもどっか埋もれまくる。まぁ、こういう事があってのこの写真だと思ってください。

そういうことなのです。私は悪くありませんっ笑

そんな災難がありながらも、お腹は空いていたので家族4人でかにを食べまくりました。

あっお伝え忘れていましたが、かに本舗さんの”かにの身”は口コミ通り、ぷりぷりのブリッブリという感じで食べ応え抜群の大きさでしたよ。美味美味!

 

まとめ:今年の冬は『かに本舗』で”かに”ですよー

かに本舗

 

私たち家族のダサい姿を中止のレポートになってしまいましたが、どうでしたでしょうか。やっぱり寒い冬に食べるかに鍋は最高ですね。これからも私たちは食べ続けようと思います。

(その前にカセットコンロ直ってくれー!!)

 

そして『かに本舗』のかにですが、あれは間違いなく”買い”です。

あの料金であれだけの量で、あの大きさのかにが食べれるなんてありません。足は剥いてくれていますし、家族4人でたらふく食べることができます。本当におすすめですよー!

関連記事

  1. 乗り換えてわかった!本音で語る格安SIMのデメリット5つとその対策法

  2. 通販カニの保存方法って何が適切?保存期間や解凍の仕方も徹底解説!

  3. 簡単!メルカリで週7万円売り上げた私が教える4つの秘訣

  4. かにの種類とそれぞれの美味しい旬の時期を解説!カニ通販オタクが教えます

  5. カニ通販で必ず確認すべき2点!そのカニは「浜茹で」ですか?発送方法にも注目

  6. コロナ禍でもカニは手に入る?カニ通販の現状とお得な買い方・注意点について

  7. 月の食費を1万円に抑える!一人暮らし女性の節約自炊の心得を教えます

  8. 【野菜直売所×板前】春トマトで作る簡単マリネがもはや神。

  9. コンビニ大手4社のフランクフルトを食べ比べ比較!海辺で食べたいのはどれ?

  10. シェルPontaクレジットカードの特徴はコレ!車をよく使う人が利用しないのは損かも…!

  11. 抹茶スイーツを食べながら過去のバレンタインを振り返ってみた

  12. 【コスパ抜群】3000円以内で出来る最大限の贅沢を紹介しよう

  13. 女性の一人暮らし!リアルな節約術を5つ紹介します

  14. ビールに合うコンビニ唐揚げを徹底調査!大手3社で食べ比べ

  15. 【頂上決戦】牛丼並盛りの米粒が1番多い大手牛丼チェーンはどこだ?